サトームセン株式会社は、かつて存在した家電量販店チェーン企業。2008年(平成20年)7月15日に事業を停止し、2013年5月31日付けをもってヤマダ電機と合併し法人消滅となった。1946年(昭和21年)5月、佐藤暢夫により佐藤無線研究所として創業。1948年(昭和23年)8月に株式会社に改組、佐藤無線株式会社となる。1950年代に『クライスラー』ラジオキット(ラジオキャビネット)の製造販売で成長し、その後家電品小売に進出。1972年(昭和47年)1月にサトー無線株式会社に商号を変更、1975年(昭和50年)10月に再び商号を変更しサトームセン株式会社となった。最盛期には秋葉原に本店以下8店舗を構え、関東地方有数の家電量販チェーンを展開していた。キャッチコピーは「確かな物を、確かな店で」「あなたの近所の秋葉原」。経営不振から、マツヤデンキ、星電社とともにヤマダ電機傘下に入り、既存の全店舗は2007年(平成19年)以降ヤマダ電機の店舗に転換された。本社は店舗営業当時は東京都千代田区外神田2-4-4にあったが、事業停止後の2008年9月にヤマダ電機本社内に登記上本店を移転した。その後、2013年(平成25)5月31日付をもって、同じくヤマダ電機グループの「ダイクマ」と共に法人格をヤマダ電機に吸収されることになり、法人としての「サトームセン」も消滅し、名実ともに67年の歴史に幕を下ろした。 *:ダイエー撤退に伴い閉店。現:モリシア津田沼(2008年4月18日、3Fにヤマダ電機LABI津田沼が開店)軽妙なテーマソング(作詞:伊藤アキラ、作詞:長沢ヒロ)に乗せて、ジャガーを擬人化したキャラクター「じゃがお(時にじゃがた)」と「じゃがこ」が踊る関東ローカルCMで知られた。このCMソングはサトームセンの店頭で流されていたほか、家電量販店のCMソングを集めたコンピレーション・アルバム『エレクトリックパーク』(ポニーキャニオン)にも収録されている。また、通信カラオケのUGA、JOYSOUND、DAMで歌うことができる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。