LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

轟世剣ダイ・ソード

『轟世剣ダイ・ソード』(ごうせいけんだいそーど)は、長谷川裕一の漫画作品である。『マップス』などと並ぶ作者の代表作の1つで、主人公・百地王太はじめ中学生550人が学校ごと剣と魔法の異世界「泡の中央界」へ飛ばされる冒険ファンタジー漫画である。現代人が何らかの理由で「剣と魔法の異世界」へ飛ばされるというシチュエーションの漫画やアニメは数多い。ところがこれらの作品の多くは異世界へ赴くのは1人あるいは少人数である。そこで長谷川は「大人数が異世界へ飛ばされる」作品企画を構想し、前々から売り込んではいたのだが編集者になかなか理解されず実現には至っていなかった。1992年10月、角川書店でお家騒動が勃発しメディアワークスが角川から分裂する形で設立された。この影響で当時角川が刊行していた「月刊コミックコンプ」はメディアワークスが新たに立ち上げた「月刊電撃コミックガオ!」に多くの漫画家・編集者が移籍してしまい壊滅状態にあった。そんな中で角川が白羽の矢を立てた内の一人がこの当時既に『マップス』で知られていた長谷川であり、1993年3月号にて『ダイ・ソード』(この時点ではまだ「轟世剣」はつかない)が連載開始となる。しかし、急場しのぎ的な体制であった同誌は翌年の1994年10月号をもって休刊、ACT20で打ち切りとなる。このまま未完で終わるのかと思われたが、徳間書店の「月刊少年キャプテン」に移籍して1995年1月号より『轟世剣ダイ・ソード』と改題し連載再開の運びとなった。この頃の長谷川はこれに前後して学研の「月刊コミックNORA」で『マップス』の連載終了直前、角川が新たに立ち上げた「月刊少年エース」創刊号より『機動戦士クロスボーン・ガンダム』を連載開始という状態であったため、一時的にではあるが3誌同時連載をしており、翌1995年は『マップス』は一応終了したものの、全編単行本描きおろし作品『飛べ!イサミ』と平行になる。「キャプテン」での連載は順調に進んだが、元々他誌から移籍した作品であるという事情もあり、1996年に同誌編集部は新作への切替を打診、そこで単行本第6巻相当まででとなる1996年9月号のACT41で雑誌連載を打ち切り、最終巻である第7巻を書き下ろし1997年1月に刊行することとなる。なお、「キャプテン」は同月発行の1997年2月号をもって何の予告もなしに突然休刊したが、第7巻が描きおろしとなったのは前述の理由によるものであり休刊とはまったく関係がないが徳間版の後半の単行本が入手困難な理由の一因ではある。1993年(講談社漫画文庫版では某年と表記)1月25日午前8時36分、全校生徒550名とともに校舎ごと消滅した九江州(くえす)中学は、異世界「泡の中央界」に飛ばされた。それは白き常魔の国テルテ・ウィタスと北国との争いの中で行なわれた、「ダ・イスォウド(主たる者の力)」争奪戦に巻き込まれたためであった。北国の軍勢の真っ只中に出現した九江州中学校舎は奇怪なモンスターの襲撃にさらされる。その混乱の中、百地王太はダイソード(ダ・イスォウド)の封印を解き学校を守ることに成功する。テルテ・ウィタスの魔法使い、ユーリナ・タ・カラから事情を聞いた百地王太、千導今夜ら九江州中学一行は元の世界に帰るためテルテ・ウィタスを目指す。メインキャラの名字に漢数字が含まれているものが多いのは「メイン・クラスのキャラとして使うつもりの者の目印」であるため。基本的に普通の中学生たちだがそれなりに逞しく、異世界の技術や魔法を学びながら成長していく。初めに立ちし物(以降は神と呼称)によって作られた、巨大人型兵器。神が中央界で争いが絶えないように作り出した存在で、各自が額に召喚アイテムと、頭部の座席に人間が搭乗できる。召喚主「ソウルマスター」として 頭部のコックピットに搭乗し意のままに動くよう設計されている。確立された自我による自立活動、固有の戦闘能力に加え、デフォルトとしての武器型の「ウエポンモード」及び人型の「グラップルモード」と獣型「ビーストモード」とに変形が可能で(例外あり)各モードによって攻撃力・防御力・魔力などの能力値が変化する。それぞれウエポンモードにあわせた「神の~」という二つ名をもち、その形態時には魂の器(後述)やコ・ズーによって武器として使用可能。製造工程・材質・内部構造などは一切不明(タ・カラの遺した記録によって「泡の中央界」では判明していたが、九江州中学側(読者)には明らかにされていない)。「泡の中央界」(中央界と省略)の人間の魂を人格として封じ込められており、性別が存在するが一例を除き本来の記憶は消えている。時に協力しあい、時に敵対するなどをして人間と敵対していたが、3万3千年前におきたダイソードの反乱を境に、各自の心の中に変化が生じている。なお、時間さえ立てばカラの力を必要とせず破片状態からでも復活は可能。現在はいずれも絶版。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。