ウハウハ大放送 アニメストリート(ウハウハだいほうそう アニメストリート)とはアール・エフ・ラジオ日本のアニラジ番組。「アニメストリート」のパーソナリティは2006年9月まで結城比呂と國府田マリ子、2007年9月までサイキックラバーと國府田マリ子、2008年3月まで國府田マリ子と牧野由依、その後は國府田マリ子と月替わりパーソナリティ、2010年9月までは國府田マリ子と佐久間信子がパーソナリティを務めていた。なお、2009年3月まではバーディタレントセンターの生徒も出演していた。ウハウハ大放送は、放送時間90分の番組であったが、2009年4月以降は60分番組になった。2007年3月まで第1部と第2部に分かれており、第1部が90分番組の「アニメストリート」で、第2部は30分番組の「水田竜子の歌って素晴らしい」であったが、翌4月から完全分離された。もともと「水田竜子の歌って素晴らしい」はアニメストリート内で放送されていたが、2006年10月~2007年3月まで分離されて第2部となっていた。この番組のパーソナリティは水田竜子。バーディ企画製作。2012年9月まではウハウハ大放送の直前の火曜25:00~25:30、2012年10月以降は火曜25:30~26:00で放送中。2010年9月までは短縮版が岐阜放送他でもネットされていた。2010年10月5日よりタイトルから「アニメストリート」が外れて「ウハウハ大放送」に変更され、パーソナリティが中野美智子(2011年9月まで)、松井幸助・伊藤亜希子(2011年10月~2012年9月)になるとともに内容もリニューアルされたが、この番組についても本項目で取り上げる。なお、2012年9月25日で「ウハウハ大放送」は終了し、2012年10月からは後番組である「まいとちえのウハステーション」(見目舞・畠中千恵)が放送されているが、放送時間は火曜 26:00~26:30の30分番組に短縮されている(このほかにシアター130のみ秋田放送で日曜16:35~16:50、静岡放送で月曜24:30~24:45にそれぞれネットしている(2013年1月現在))。この他に以下のミニ番組がある。2010年10月より放送開始、2011年6月ごろ終了。パーソナリティはSACHIE。2011年1月より放送開始、2011年6月頃終了。パーソナリティは橋本亜美・稲富菜穂。2011年春より放送開始。パーソナリティは東濱理沙・吉村たかみ。2011年5月より放送開始。パーソナリティは市野川昌也。など2010年秋より放送開始、2011年春終了。パーソナリティは岩崎久美・吉村たかみ。2009年4月より放送開始、2010年12月放送終了。パーソナリティは吉野悠我・石川真澄(ジャーナリストの石川真澄とは別人)。2009年4月より放送開始、2010年9月放送終了。パーソナリティは木村恭子。のぶMy300%は終了ひと月ごとにパーソナリティが交代する30分の番組。ラジオ日本で2006年9月まで放送されていた。まずバーディータレントセンターに所属する役者各自が番組を企画し、そのうち5組がラジオでの放送権をかけてホームページ上で争う。ホームページ上では3分の番組を4回配信し、聴かれた数上位2組がラジオ番組内での1回の対決でひと月間の放送権を得る。本放送ではアニメストリートのパーソナリティを従え番組を務めた。「カンムリバン!」とは冠番組のことで、選ばれた出演者の名前を番組名に冠して放送することから付けられた大枠の番組名である。横見浩彦ラジオ鉄道を参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。