ヒスイ輝石(ヒスイきせき、翡翠輝石、jadeite、ジェダイト、ジェイダイト)は輝石グループの鉱物。宝石として珍重されている翡翠のうちの「硬玉」である。本翡翠とも呼ばれる。ナトリウムとアルミニウムを含む単斜輝石で、化学組成は NaAlSiO。Al が Fe に置換したものがエジリン輝石、Cr に置換したものがコスモクロア輝石(kosmochlor)。純粋なものは白色だが、微量の鉄やクロムによって緑色、微量の鉄やチタンによって紫色になる。変成岩に産する。現在はミャンマーやロシア、グアテマラ、メキシコが主な産地であるひすい輝石だが、世界最古の産地は日本の可能性があるとする学者もいる。その歴史は縄文時代に遡り、日本海沿岸の古代国家の一つ「越」が翡翠を採掘、加工していたと記録されている。しかしながら、なぜか弥生時代から翡翠はいつしか採掘されなくなり、鉱床も放置された。それから長い年月が過ぎたのち、昭和初期になって、かつての鉱床周辺(新潟県糸魚川市周辺など)にひすい輝石の産地が再発見された。翡翠と呼ばれているものの歴史は古く、中でも中国の歴史では和田玉のような国産ネフライトで稀少価値が高いものが工芸品として広く使われ、ビルマ産(カチン州)のジェダイトは更に珍重されてきた。日本では翡翠はジェダイトとして、よく名前を知られている宝石ではあるが、本翡翠(翡翠輝石)は産出量が極めて少ないため高価で取引されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。