呉ポートピア駅(くれポートピアえき)は、広島県呉市天応伝十原町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅。1992年3月20日に呉ポートピアランドが開園するのに伴い、同園利用者の便宜を図るために開園前日に開設された。開園当初は臨時快速「呉ポートピアランド号」が、山陽本線の徳山駅や福山駅との間で1往復運転されていた。1998年、呉ポートピアランドが入場者の減少による閉園が決定した際には同駅の廃止も取り沙汰されたが、駅周辺住民による利用も多いことから、同年の閉園後も現在に至るまで存続している。なお、呉ポートピアランドの跡地には、呉ポートピアパーク(入場無料の市民公園)が2000年にオープンしている。呉駅が管理し、ジェイアール西日本広島メンテックが駅業務を受託する業務委託駅である。窓口は平日の午前と夕方のみの営業で、土休日は無人となっている。みどりの窓口は1999年6月をもって営業を終了し、マルス端末もPOS端末に置き換えられた。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)で橋上駅舎を有する。棒線駅のため、呉方面行きと広島方面行きの双方が同一ホームに発着する。自動改札機は開閉式ではない簡易式のものが設置されている。1日平均の乗車人員は以下の通り。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。