LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

日産・VEエンジン

VEエンジンは日産自動車が製造していたV型6気筒エンジンである。VG30Eをベースに開発され1991年に登場した。搭載された車種は当時マイナーチェンジを迎えたJ30型マキシマのみである。マキシマは当初SOHCのVG30Eのみを搭載、更なる商品力向上のためDOHCを採用した高性能エンジンが必要となったが、同系列のDOHC仕様であるVG30DEはFR専用エンジンであったことから搭載が見送られ、「FF専用のDOHC版VG30」として1988年に設計が開始された。翌年の1989年からはFF/FR共用の新V型6気筒エンジンVQ型の開発がスタートし1990年には仕様やコンセプトがほぼ固まっていたものの、VE型の設計がほぼ終了し横浜工場の設備投資の手配が完了していたという消極的理由により開発が継続され、1991年にマキシマへ搭載された。だが、旧型のVG30Eと比較してもVE30DEの優位点は最高出力のみであり、50kg以上増加した重量や、ほぼ同等で低下している部分もある低速トルクなど劣っている部分が多々存在した。そのため、A32型セフィーロ/マキシマではコスト・性能で優るVQ型に置き換えられ、わずか3年で生産が終了した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。