LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大石真丈

大石 真丈(おおいし まさひろ、1968年11月29日 - )は、日本の男性総合格闘家。静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身。フリーランス。元修斗世界フェザー級王者。静岡県立清水工業高校レスリング部(当時・伊野口監督)出身。卒業後、サラリーマンを続けながら本格的に格闘技のトレーニングを再開、アマチュアとして活動していたが、1993年11月25日にプロ修斗デビュー、脱サラし総合格闘家への道を歩む、しかし戦績は勝ち負けが交錯する厳しい状態であった。1999年3月28日のアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ戦で当時無名に近かったノゲイラに試合を支配され、1R腕ひしぎ十字固めで一本負け。その後阿部裕幸と0-1の分の悪い引き分け、バレット・ヨシダに2R一本負けを喫し、勝ちに徹するためにライト級(-65kg)からフェザー級(-60kg)へと階級を下げた。フェザー級で連勝を重ね、マモルとのタイトルマッチで1R一本勝ちし、初タイトルを奪取した。このタイトルは池田久雄の挑戦を引き分けで退けるも、2度目の防衛戦で松根良太にタイトルを奪われた。2003年、ZSTで所英男に大番狂わせの一本負けを喫するもその後雪辱を果たした。2005年7月に修斗に凱旋出場。元同期の秋本じんとの対戦を果たし、1R一本勝ちを収めた。2006年5月27日、ZST GT-F2(第2回フェザー級グラップリングトーナメント)に出場。1回戦でフーベンス・シャーレスに腕ひしぎ十字固めで一本負け。2007年9月8日、CAGE FORCE初参戦となったCAGE FORCE 04で中原太陽に右目の負傷でTKO勝ち。2008年4月8日、CAGE FORCE 06のバンタム級王座決定トーナメント1回戦でポール・マックベイと対戦。1Rは打撃で押され、腕ひしぎ十字固めを極めかけられたが、2Rバックマウントからのパウンドで逆転TKO勝ちを収めた。2008年9月27日、CAGE FORCE 08のトーナメント準決勝で徹肌ィ郎と対戦し、判定勝ち。1Rは徹の右クロスに苦しむ展開だったが、中盤以降は徹の額を打撃でカットさせ、逆に打撃で反撃。連続逆転勝ちを収めた。12月6日、CAGE FORCE 09のトーナメント決勝で水垣偉弥と対戦し、パウンドでTKO負け。準優勝に終わった。2009年10月25日、初参戦となったパンクラスで井上学と対戦し、0-3の判定負け。修斗王者のパンクラス参戦はこれが初めてとなった。所属ジムであったSHOOTO GYM K'z FACTORYがパンクラス参戦を認めず、フリーランスとしての参戦となった。2010年8月8日、パンクラスで村田卓実と対戦し、三角絞めで一本勝ち。連敗を4で止め、1年10か月ぶりの勝利となった。2011年2月6日、パンクラス・バンタム級次期王座挑戦者査定試合で滝田J太郎と対戦し、1-0の判定ドローとなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。