創設時の校名は中京女子短期大学で、後に中京女子大学となり、2010年に学校法人中京女子大学から学校法人至学館に法人名変更し、大学院、大学、短期大学部などの名称も変更した。系列校に至学館高等学校、至学館大学附属幼稚園がある。大学に先駆けて校名を変更していた高校の読みは「しがくかん」だが、大学および短期大学部、附属幼稚園の読みについてはすでに同じ読みの志學館大学が存在していたため、高校と異なり「しがっかん」となっている。1998年度から大学院の健康科学研究科で男子学生の受け入れを開始し、2007年度からは人文学部でも男子学生を受け入れを決めたが、2010年までこれに伴う大学の名称変更は行わなかったため、全国で初めて大学院以外で名称に「女子」がつく男女共学の大学となり、2007年4月に6名の男子が入学した。女子レスリングなどのオリンピック代表選手を数多く輩出している。「人間力の形成」 至学館大学における「人間力」とは、「健康力」、「知的視力」、「社会力」、「自己形成力」および「当事者力」の5つの力から構成されるものと定義し、これら5つの力を乗じ、総合的に応用・展開することができてはじめて真の「人間力」であるものと考える。すなわち、「真理と正義にもとづく価値観と倫理観をもち、広い視野と科学的な知識にもとづいた自己実現とすべての人々の幸福のため、積極的に寄与・貢献できる人間力の形成」である。 学生自らが主体的に行動する機会を数多く設け、自らの大学は自分たちで作る「名実ともに学生が主人公」の大学づくりを目指し、主体的な発想のもと、心身ともに健全でたくましく、「生きる力」、「行動力」、「仲間愛」に溢れ、そして諦めないで何ごとにも「チャレンジする精神」を持った学生をひとりでも多く育てることを教育目標としている。学校法人谷岡学園
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。