LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編

『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編』(たたかえ!ちょうロボットせいめいたいトランスフォーマー スクランブルシティはつどうへん)は、日本が製作したトランスフォーマーシリーズのOVA作品。タカラ・東映動画制作。関連商品付属のロボットポイントによる通販での販売だったが、後にLD・DVDの特典映像として収録された。前半はテレビ放映話の編集版ダイジェスト。中盤より新規製作のオリジナルアニメが展開される。内容は玩具展開の「スクランブルシティ計画」のアニメ化で、本編の流れとは部分的に異なるパラレルワールドとしての位置づけとなり、ウルトラマグナス、メトロフレックス等が『2010』に先駆けて登場。本編では行われなかったスクランブル合体ロボの手足入れ替えが見られる。オープニングは原語版のものをほぼそのまま流用(曲の長さの分本編の映像も挿入)し、テロップも後の『ザ☆ヘッドマスターズ』同様「黒縁のない白色の手書きテロップ」で表示していた。デストロンのビルドロン合体兵士・巨人兵デバスター。その強大な力に悩まされ続けていたサイバトロンは、デバスターを超える合体戦士と、彼らを運用するための要塞を開発する「スクランブルシティ計画」を秘密裏に進めていた。しかし、ふとしたことからそれはデストロンに感づかれてしまった。詳細を調べるべくデストロンはカセットロン部隊を派遣し、ブロードキャスト率いるカセットボット部隊の迎撃を潜り抜け、その全貌を伝えるのだった。スクランブルシティ計画を知ったデストロン破壊大帝メガトロンは、ビルドロン部隊とジェットロン部隊を破壊に向かわせた。これを迎え撃たんとするサイバトロン戦士たち。しかし、ビルドロン部隊は合体し、デバスターとなって襲い掛かる。このピンチに、サイバトロンの新たなる戦力が現れた。航空部隊・エアーボットである。彼らは合体し、スペリオンとなってデバスターを撃退した。この事態に直面したメガトロンは、第二陣として新戦力を向かわせた。車両のみで構成された陸戦部隊・スタントロンである。再びエアーボット部隊を連れて迎撃態勢に入るサイバトロン。エアーボット部隊がスペリオンに合体したとき、スタントロン部隊も合体し、メナゾールとなった。彼らがエアーボット部隊と同じ合体システムを持つことに驚くサイバトロン総司令官コンボイ。更に増援として、兵器部隊コンバットロンも現れ、合体しブルーティカスとなってサイバトロンを追い詰めにかかった。絶体絶命かと思われたそのとき、救急部隊プロテクトボットの合体戦士ガーディアン、そして遂に完成したスクランブルシティ・メトロフレックスがメナゾールとブルーティカスの前に立ちはだかった。強力なメトロフレックスの一撃を受け、退却してゆくデストロンと、スクランブルシティ計画の成果たちに歓声を上げるサイバトロンだったが、その目前、海中から巨大な恐竜型メカが現れた。デストロンもまた、ダイノベース・ダイノザウラーという要塞型兵士を開発していたのである。スクランブル合体戦士、そしてスクランブルシティ対ダイノベース。戦いは、新たな局面をむかえようとしている…。新規作画場面に出演した者のみ。キャラクターの詳細は『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』及び『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』、各部隊のリンク先を参照のこと。声 - 阪脩ステレオラジオカセットにトランスフォームするブロードキャストの胸の中に収納されていて、カセットテープからトランスフォームする小型のトランスフォーマー。ジェット機に変形する航空戦力。5体合体して合体戦士スペリオンになる。救急車両から変形する。5体合体して合体戦士ガーディアンになる。本作ではシティ建造を担当していた。デストロンの航空部隊。F-15に変形。建設車両から変形し、破壊と建造を得意とする。6体合体して巨人兵デバスターになる。自動車から変形。5体合体して合体兵士メナゾールになる。本作においてはエアーボット対策のために作られたとされる。軍用機から変形する。5体合体して合体兵士ブルーティカスになる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。