LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

高嶋昌二

高嶋 昌二(たかしま しょうじ、1955年5月10日 - )は、日本の合唱指揮者である。香川県立高松高等学校を経て、1979年、京都大学文学部卒。同年より大阪府立淀川工業高等学校(現・大阪府立淀川工科高等学校)国語科教諭として着任。グリークラブを創立。初心者ばかりの男子高校生を率いて、関西合唱コンクール24回金賞受賞。関西代表として全日本合唱コンクール全国大会に17回出場し、金賞11回、銀賞4回など。2001年、文部科学大臣奨励賞をはじめ、特別賞7回。またNHK全国学校音楽コンクール全国大会においても近畿ブロック代表として全国大会出場5回、うち初出場の平成2年度に金賞受賞。2000年に公開された映画「独立少年合唱団」(緒方明監督)では、香川照之演じる教師・清野のモデルが高嶋とされる。淀川工業高以外での活動としては、同校の卒業生で編成される合唱団「メンズ・ウィード」を指揮し、1997年・2014年に全国大会金賞・日本放送協会賞。2001年・2002年同志社混声合唱団こまくさを指揮し全国大会金賞・文部科学大臣奨励賞。2005年5月10日にNHKで放送された番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』において、高嶋と淀川工業高のそれらの道のりが放送されたものの、NHK側の一部解釈の違いによる報道が問題になった(プロジェクトX〜挑戦者たち〜#番組に対する抗議なども参照)。2006年度をもって同校を退職、これを機に合唱指揮者として独立する。グリークラブの指導は2016年度現在も継続中で、退職の翌年度である2007年度も同校を全日本合唱コンクール全国大会で金賞に導いた。近年は同校での指導のほか、各種講習会での講師や、演奏会での客演指揮、コンクールの審査員を務める。大阪府合唱連盟理事長、関西合唱連盟副理事長。現在「合唱団ことのは」「混声合唱団うたうたい」等6団体の常任指揮者。日本語を大切に歌う指導に定評がある。自らを「合唱界の異端」と称し、「淀工の演奏会には合唱界をリードする人、すなわち合唱指揮者、声楽家、作曲家、合唱連盟役員などの姿はあまり見かけない」「淀工の定演はクラシックの演奏会の対極に位置している」「演奏会のコンセプトを簡単に言ってしまえば、『笑いと涙(感動)』である」としている。「楽譜も読めず、やる気も無かった工業高校の男子生徒が、音楽の授業もない学校で、努力の末やっとここまで歌えるようになった」ところに感動を呼ぶところが、高嶋の指導の本質なのである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。