醍醐 猛夫(だいご たけお、1938年11月15日 - )は、東京都北区出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ・監督、解説者。2001年から2002年までの登録名は醍醐 猛男(読みは同じ)。早稲田実業では3年次に1年生エースの王貞治とバッテリーを組み、捕手・三番打者として1956年の夏の甲子園に出場。同期の徳武定之と共にクリーンアップを打ったが、2回戦で県岐阜商に敗退。卒業後の1957年に毎日オリオンズへ入団し、1年目から正捕手として活躍。1959年には谷本稔に定位置を譲るが、1964年に正捕手の座を奪還。1965年には初めて全試合に出場し、規定打席にも到達(23位、打率.248)して自己最多の15本塁打を放った。1971年には2試合にまたがる4打席連続本塁打を記録。リーグを代表するキャッチング技術と巧打で活躍し、3度のリーグ優勝(1960年, 1970年, 1974年)に貢献したほか、オールスターにも4度出場(1965年, 1968年 - 1969年, 1971年)。1973年には村上公康に正捕手のポジションを奪われ、榊親一に次ぐ3番手捕手となる。1974年からは一軍バッテリーコーチを兼任し、1975年には出場がゼロになる。ほぼコーチ専任となり、同年限りで現役を引退。引退後はロッテで二軍監督(1976年, 1991年 - 1994年, 2002年)、一軍バッテリーコーチ(1977年 - 1979年, 1984年 - 1986年, 1995年)、ヘッドコーチ(2001年)、スカウト(1987年)、スカウト部長(1988年 - 1990年)を務めた。1991年のみ打撃コーチを兼任。監督・コーチ業の合間を縫って、テレビ埼玉「ライオンズアワー・ヒットナイター」解説者(1980年 - 1983年)、パドレス極東地区担当スカウト(1998年 - 2000年)も務めた。現在は在宅介護支援デイケア「あさくら」の代表取締役として経営に関わっており、その傍らTwellV プロ野球中継解説者、全国野球振興会常務理事としても活動している。選手として毎日、大毎、東京、ロッテの全てに在籍した人物は醍醐と榎本喜八の2名のみである。なお、苗字は漢字の画数が多い文字であったため、後楽園球場の電光掲示板や東京スタジアムのスコアボードでは片仮名で「ダイゴ」と表記されていた。息子の象器は東京医科大学理事長付参与。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。