LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Q (スタートレック)

Qは、SFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する人物の一人またはその同族。『新スタートレック(以下 TNG)』や『(以下 VOY)』、『』に稀に登場する高次元生命体。ジョン・デ=ランシー他が演じた。日本語版での声優は羽佐間道夫など。Qには謎が多い。Q連続体(もしくはQ族)と呼ばれる集団の一員の、一体の高次元生命体であり、人間ではない。寿命が無く、性別も自由自在で、どんな種族にもどんな生命体にも変身でき、更に瞬間移動や時間移動まで出来る(宇宙船を乗員や船体に何の影響も与えずに一瞬で宇宙誕生の瞬間まで時間移動させることすらQにとっては朝飯前)。また、たとえば航宙艦内のエレベーターを降りたらそこはいきなり艦外を航行中のシャトルにつながっていたり、ピカードの制服の汚れを一瞬で綺麗にしてしまうなど、通常知られている超能力さえ超えた、「全知全能不老不死」の存在といえる。Q連続体は、どこにあるかも判らず、その数も判らず、指導者もいるかどうかも判然としない。ただ、連続体と言う事で、何人(何体)もQはいるらしく、パワーを剥奪したQ2が、デ=ランシーのQに「みんな見てる、みんな聞いてる」と語っている。ガイナンによると、Qにも色々な性格(性質)のQがおり、“尊敬すべき立派なQ”も存在するという。時に傲慢で横暴、時に高貴で寛容なその姿は、気まぐれな神様のSF版的な存在である。ヴォイジャーのクルーたちがQ連続体を訪れるエピソードでは、「彼らにも理解できるよう」地球の風景に変換された姿で描かれている。連続体の在り方を変えようとするものが現れれば、内乱が起こることもある。全知全能のQを傷つける為に使われる武器は見た目は旧式の黒色火薬銃でも、超新星の爆発を引き起こすような事態に発展してしまう。連続体の構成員は全員がQと呼ばれており、実際にデ=ランシーの演ずるQとは別のQも登場している。複数のQが登場するエピソードの脚本などではデ=ランシーのQを「Q1」、他のQを「Q2」などと表記していることもある(一例として小説「Q-in-law」邦訳名「エンタープライズ狂騒曲」)が、劇中の台詞では区別されない。Qという生命体の設定上、説明するには混乱が生じるので、この項のQはTNGやVOYに登場するデ=ランシーが演じるQについて述べる。Qは気紛れで傲慢、トリッキーで突然登場する。通常は特有の光と音を伴い、ピカードと同じ宇宙艦隊大佐のコスチュームを着た姿で現れる。特徴はQのパワーを使う時に指を鳴らす事。エピソードは色々あるが、一言で表すると「トラブルメーカー」であり、ピカードらを極限まで追い詰めた後に、指をパチンと鳴らして何事も無かったことにする。(指を鳴らすのは個人的な癖かもしれず、実際に鳴らさないことも多い)この様に、不測の事態が起きるとまずはQを疑うようになり、実際にQが現れると「またお前か」等とピカードがうんざりする姿が描かれている。『TNG』61話に登場(演:コービン・バーンセン、日本語版での声:秋元羊介)。デ=ランシーのQが宇宙に混乱をばらまいているため、ただの人間に変えて連続体から追放したもう一人のQ。ただし、「彼」自身もかつては似たようなことをやっていたらしい。Qがエンタープライズを救うためにシャトルで非実体生命体であるカラマレインに突っ込もうとしたところに現れ、「自己犠牲で死んだなんて連続体にどう報告すればいいんだ!?」と呆れながら力を戻してやる。『VOY』34話に登場(演:ゲリット・グラハム 、日本語版での声:青野武)。永遠に変化のないQ連続体のありかたを嫌い、自殺を図ったために300年間幽閉されていたQ。通りすがりのヴォイジャーを利用して脱出する。しかしデ=ランシーのQが連れ戻しに来たため、ヴォイジャーごとビッグバンの瞬間まで時間移動したり、原子よりも小さく縮小したりするが、結局逃れられずヴォイジャーに保護を求める。ジェインウェイがそれを認めたため、デ=ランシーのQは彼のパワーを奪って解放する。ジェインウェイから「クイン」の名を与えられ、乗組員として受け入れられるが、間もなくデ=ランシーのQから贈られた毒を飲んで命を絶つ。ニュートンの引力発見やウッドストックコンサートの開催をはじめ、ライカーの先祖を救う等、地球の歴史に大きな影響を与えた。『VOY』53話に登場(演:スージー・プラクスン、日本語版での声:小宮和枝)。一時期(ほんの40億年くらい)デ=ランシーのQと交際していた女性のQ。変化を望んでいたクインに影響されたデ=ランシーのQがジェインウェイと子供(新世代のQ)を作ることによって連続体を変えようとしたのを止めに来るが、ジェインウェイの説得によってQ同士で子供を作ることになった。『VOY』53話に登場(演:ハーヴ・プレスネル、日本語版での声:辻親八)。デ=ランシーのQに率いられた自由主義派のQたちと敵対しているQたちのリーダー。南北戦争の南軍将校の姿で現れる(自由主義派は北軍の姿)。『VOY』165話に登場(演:キーガン・デ=ランシー、日本語版での声:草尾毅)ジョン・デ=ランシーのQとレディQの間に出来た子供のQ。デ=ランシーのQいわくQ族始まって以来の天才で、生まれたばかりの状態で惑星を軌道から弾き飛ばせるパワーを持っていた。「父親」のQ同様そのパワーを好き放題に使う我侭な性格だったがQ連続体に更生を迫られ、Qがかつてそうなったように、Qとしての力を奪われてヴォイジャーに預けられる。しかしその後もズルなどで行うが、自分の独断によりが負傷した事から自分の非を認め、誠実な性格になる。ジェインウェイを「キャシーおばさん」と呼び、イチェブとは「Q坊」「イッチー」と呼び合う。演じたキーガンはジョンの息子。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。