実相寺(じっそうじ、實相寺とも表記)は静岡県富士市岩本にある、日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。山号は岩本山。天台宗の智印法印は三間四面の堂を建立し、如意輪観音を安置して実相寺と号し、鳥羽法皇の御願寺とした。円珍が唐より招来した一切経を格護する、天台宗の古刹であったという。村山修験の祖・末代は、時の住持・智印法印(阿弥陀上人)に師事した。日蓮が訪れ、経蔵に入り一切経を閲読し、立正安国論を著した。その後、多くの学徒が日蓮に師事し、弟子となった。現住は70世豊田日穂貫首(台東区上聖寺より晋山)。達師法縁(繁珠会)。日蓮宗は1941年(昭和16年)に本末を解体したため、現在では、旧本山・旧末寺と呼びならわしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。