LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

上沼垂信号場

上沼垂信号場(かみぬったりしんごうじょう)は、新潟県新潟市中央区紫竹一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の信号場である。信越本線・白新線・信越本線貨物支線(焼島駅方面)の分岐・合流地点である。かつてはさらに沼垂駅方面へも分岐していたが、2010年に廃線となっている。新潟車両センターを囲むように形成されているデルタ線の北側の分岐点となっている。信越本線・白新線の複々線のほか数本の着発線がある。ダイヤ上では旅客列車が上沼垂信号場に停車することはない。かつては貨物駅として営業しており、新潟車両センターの白新線を挟んだ北側には、有蓋車用の貨物ホームや貨車仕分線が広がっていた。また車運車による自動車輸送基地や、秩父セメントの包装所へ至る専用線があった。開設以来、旅客駅として整備されないまま現在に至っている。信越本線と白新線の相互間を乗り換える場合は、必然的に上沼垂 - 新潟間を1往復する事になるため、乗客の利便性の面で少なからずネックになっている。また、信号場西側は新潟駅南口からタクシーで5分ほどと比較的近いが、東側は本馬越中山跨線橋を通過する路線バスなどの交通機関に頼る公共交通の脆弱な地域で、過去にも周辺住民から「信号場を駅として整備して欲しい」という要望が新潟市やJR東日本新潟支社に幾度か寄せられているものの、実現に前向きな動きはない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。