神港学園神港高等学校(しんこうがくえんしんこうこうとうがっこう)は、兵庫県神戸市中央区山本通四丁目に所在する私立高等学校。「神港」は神戸港の異称のひとつであり、同じ校名の市立神港高校、後身校の神港橘高校と直接的な関係はない。1925年、神戸元町通4丁目の私立神港商業学校(市立神港高校の前身)跡地に、財団法人神港中学として開校した。当時神戸の中心部には私立の中学校がなく、地元旦那衆が公立中学校に入学できない自分たちの子弟を進学させるために資金を出し合って設立した学校である。開校時は正式な旧制中学校ではなかったため、“校”が付かない各種学校の扱いであった。その後中学校令に基づく中学校として認可され、神戸女学院移転後の校地と校舎を買収して移転し今日に至る。現在も敷地内には神戸女学院発祥の地を記す石碑があるが、神戸女学院時代に孫文が講演を行い、また旧制神港中時代にはヘレン・ケラーも訪れたといわれるレンガ造りの瀟洒な講堂は現存せず、跡地はどこにでもある平凡な体育館になっている。校舎は全て戦後に建て替えられたもので、旧神戸女学院の面影は全く残されていない。設立の経緯から、開校当初より地元の裕福な華僑や在日韓国・朝鮮人の子弟も多く通った。学力や出自に関係なく門戸を開いていたが、次第に優秀な子弟の進学が少なくなり、ひどく荒廃した時期もあった。元々男子校であったが、近年教育改革が行われ、少子化対策の一つとして2004年より(特進クラスのみ)男女共学になったこともあり、現在の本校生徒の気質は以前と比べ落ち着きがみられるという。以前より空手道部、柔道部等運動部の活躍が盛んである。硬式野球部の活動の知名度も高まっている。特進クラスも設置され、男女共学となり、本格的に進学面で力を入れるようになった。国公立大や関関同立にも合格者を出しており、産近甲龍への合格者も多く出している。同校の公式HPにはそれなりの大学の名前が挙げられている。近年では自衛官候補生や警察官への就職実績も多く出している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。