LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

セオデン

セオデン(、第三紀2948年 - 第三紀3019年3月15日)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』の登場人物。第17代のローハン王である。サルマンの魔法による衰弱から、ガンダルフの癒しによって回復し、ふたたび剣をとったことから、セオデン・エドニュー(、更生せるセオデン)と呼ばれる。父は第16代のローハン王センゲル、母はロッサルナッハのモルウェン。4人の姉妹がいる。妻はエルフヒルド。息子はセオドレドである。劇中に登場したときは蛇の舌グリマとその背後のサルマンのたくらみによってすっかり衰えており、背筋も曲がってまるでドワーフのように見えた。しかしガンダルフとの会話によって生気を取り戻すと、顔からしわが消え、杖も不要となった。このことからローハンの伝承では、「更生せるセオデン」を意味する、セオデン・エドニュー()と呼ばれる。老齢なのは事実なので、体力が長続きしない旨の発言もあるが、ペレンノール野の合戦では黄金の盾を構えて先陣を切り、南国人ハラドリムの首領と旗手を討ち取るなど、武勇で若者に遅れをとることはない。また意志力も堅固であり、聴くものすべてを魅了するサルマンの声にも、全力を出されるまでは抵抗して見せた。アイゼンガルドで初めてホビット2名と出会ったときに礼儀正しく好意的に接したので、2人からも大いに好かれた。ペレグリン・トゥックは初対面で「立派なお年寄り」と評し、自ら王への奉公を申し出たメリアドク・ブランディバックからは父親のように慕われていた。セオデンはローハンの王子センゲルとモルウェンの第二子として生まれた。センゲルがゴンドールに滞在していたため、ゴンドールでの誕生であった。2953年、センゲルの父であるローハン王フェンゲルが死去し、センゲルはローハンに戻り、即位した。セオデンはセンゲルの唯一の息子であり、4人の姉妹がいた。その中でも、末妹のセオドウィンを非常に愛していた。セオデンは父の死により、2980年に第17代ローハン王に即位した。3002年、セオドウィンの夫であるマークの軍団長エオムンドがオークに襲撃され戦死し、まもなくセオドウィンも病死したため、セオデンは2人の間に生まれたエオメル、エオウィンを王宮に引き取り、養育した。セオデンはガルモドの息子グリマを顧問として採用し、助言を受けたが、彼はアイゼンガルドのサルマンの間者であった。セオデンはグリマとその背後にあるサルマンの影響により心身ともに衰弱した。さらに、グリマの助言を政策として採用することにより、アイゼンガルドに対して警戒することができず、3018年秋、オルサンクから脱出したガンダルフがアイゼンガルドの背信を警告し、さらにアイゼンガルドがローハンに対し敵意を明らかにした後にも、有効な反撃をとることなく消極策に終始した。3019年2月、アイゼンの浅瀬の合戦で第二軍団長である王子セオドレドが討ち死にした。3月2日、ガンダルフとアラゴルン、レゴラス、ギムリの一行がエドラスの王宮に訪問し、サルマン及びグリマの影響を排除してセオデンを癒した。セオデンは、グリマの讒言によって牢に入れられていたエオメルを解放し、グリマを追放した。同日、エドラス近郊の兵を率いてヘルム峡谷に向かい、角笛城の合戦に勝利して、さらにアイゼンガルドに向かい、サルマンの講和の求めを拒否した。セオデンはさらにゴンドールから救援を求める「赤い矢」を受け取り、ローハン全域から召集した兵を率いてミナス・ティリスに進軍し、ペレンノール野の合戦に参戦した。合戦はゴンドール・ローハン軍の勝利に帰したが、セオデンは合戦の途中、矢を受けた乗馬の雪の鬣から落ち、さらにその下敷きとなって致命傷を負った。セオデンは駆けつけたエオメルに王位を譲り、息を引き取った。セオデンの遺体は指輪戦争の間はミナス・ティリスに安置されていたが、エオメルの帰国とともにローハンに運ばれ、葬られた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。