髄膜刺激症状(ずいまくしげきしょうじょう、, meningism)は、クモ膜下出血や髄膜炎などで髄膜が刺激されている時に出る症状。髄膜刺激症候、髄膜刺激徴候ともよぶ。脳脊髄液に感染が起きたときや、出血などで髄膜が刺激されると本症を来たす。クモ膜下出血や髄膜炎のほか、単純ヘルペス脳炎・日本脳炎などで見られる症状。羞明(しゅうめい)、頭痛、嘔気、嘔吐、項部硬直、ケルニッヒ徴候、ブルジンスキー徴候などが見られる。髄膜刺激症状には以下のものがある。田崎義昭、斎藤佳雄著、坂井文彦改訂『ベッドサイドの神経の診かた』改訂16版、南山堂、2004年。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。