LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

本台山城

本台山城(もとだいやまじょう)は香川県仲多度郡多度津町の現桃陵公園一帯に築かれていた日本の城(山城)。 町史跡。別名多度津城。東麓の西側(西方寺、観音堂、墓地、光厳寺周辺)に居館があったとされる。正平19年・貞治3年(1364年)、讃岐守護細川氏に従って相模より入部してきた香川氏が築城。天霧城が有事の際の牙城として使われていたのに対し、平時の居館として使われていた。天正13年(1585年)、豊臣秀吉の四国征伐に伴い、香川氏は改易となり、本台山城も廃城となった。公園の東方の丘にある園地の東側に石垣が現存する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。