ヤウンデ("Yaoundé")はカメルーンの首都。中央州の州都。政治・行政の中心地。カメルーン中南部に位置する。人口2,440,000人(2012年)で、ドゥアラにつぐカメルーン第2の規模を持つ都市である。標高700mを越える高原にあり、赤道近くとはいえ涼しく、また湿気が少なく過ごしやすい、いくつもの丘に囲まれた町である。商業上の首都と言えるドゥアラは西に279kmにあたる。1992年にヤウンデ・ンシマレン国際空港が開港した。19世紀の終わり、1888年にドイツ人によって象牙貿易の拠点として建設された。第一次世界大戦中はベルギー軍に占領された。1922年年以降は第二次世界大戦中をのぞきフランス領カメルーンの首都となり、1960年の独立に伴ってそのままカメルーンの首都となって現在に至る。主な産業は煙草製造、石鹸などの日用品製造、陶器ならびにガラス製造、木材加工である。ヤウンデはコーヒー、カカオ、コプラ、サトウキビ、ゴムなどのプランテーションの中心地であり、カメルーン内陸部における物資の集散地である。ヤウンデには1962年創立のヤウンデ大学がある。ヤウンデ大学は1993年にヤウンデ第一大学とヤウンデ第二大学に分割された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。