ロブ・カーマン(Rob Kaman、1960年6月5日 - )は、オランダの男性元キックボクサー。アムステルダム出身。人格的に素晴らしい人間だと知られており、自分の車を貸した友人がその車で強盗を起こした際、その友人の代わりに自分が刑務所に入ったという逸話がある。彼によればその方が反省させられると考えたからだと言う。子供の頃はサッカーに夢中になり、類稀な運動神経と、リーダーシップあふれた統率力でサッカーにおいても郡を抜く存在だったという。そのため世界でもビッグクラブのチームのジュニアに入団。将来を期待された選手だったが、熱中しきれない何かを感じ、個人競技に転向したいと思い格闘技の道へ。16歳の時にプンチャック・シラットを始めた。1978年5月からオランダ目白ジムでムエタイの練習を始めた。4か月後に初試合を行い、フランス国内王者のカリロンと対戦して判定負け。その後、勝ち星を重ねてA級に昇格すると、ベニー・ユキーデの従兄弟のブリンキー・ロドリゲスと対戦しローキックで2RKO勝ちし、国際的に名前が知られるようになった。1983年9月23日、WKA世界王座に挑戦。ジョン・モンカイヨと対戦しローキックで3RKO勝ちしヨーロッパ系のキックボクサーとして初のWKAの世界王者となった。1984年1月12日、パーヤップ・プレンチャイ(タイ)とムエタイルールで対戦し、勝利を収めた。4月にアメリカ・フロリダ州でモンカイヨと再戦し、これを2RKO(パンチ)で退ける。同年12月28日には香港でサーマート・プラサンミット(タイ)に、ジャン・マルク・トーナスにWKAフルコンタクトヨーロッパ王座決定戦で勝利した。1987年11月15日、全日本キックボクシング連盟興行で初来日。1Rでラックチャート・ソーパサドポンをKOし、日本でも知られる存在になった。これを機に日本での試合のオファーが増え、カークウッド・ウォーカー、ドン・中矢・ニールセンといった強豪キックボクサーと対戦しその試合全てにおいて勝利した。1989年4月9日、オランダでヤン・ウェッセルと対戦するも敗北。しかし、その年の終わりにはウェッセルと再戦し2RKOで下しリベンジに成功した。1989年10月21日、全日本キック後楽園ホール大会で、プロレスラーのサムソン・ネグロ(イギリス)と異種格闘技戦を行い、3R0分38秒 左膝蹴りでKO勝ちした。1990年に映画「ブラッドフィスト」に出演し、ドン・ウィルソンとの共演も果たした。同年、長男が誕生。1990年6月30日、日本武道館で行われたWKA世界ジュニアライトヘビー級王座防衛戦で、ピーター・スミット(オランダ/WKAヨーロッパ王者)と対戦。10R2:10に右ストレートでKO負け、王座から陥落した。1990年9月28日、全日本キック武道館大会で西良典と対戦、1RKO勝ち。またオランダでアーネスト・ホーストにも5RKO勝ちした。1991年6月29日、フランスでピーター・スミットを破ってルーク・ヴァーヒーが戴冠したWKA世界王座に挑み、KO勝ちして再び王座に返り咲いた。この年はフランスを主戦場にしてリック・ルーファス、ジャスティン・ワードといった選手と対戦した。1992年6月20日、当時フルコンタクトルールで史上最強と言われたジャン・イヴ・テリオーの持つISKAフルコンタクト世界王座に挑戦し、TKO勝ちを収め新王者となった。1993年11月26日、オランダ王者のリック・ヴァン・ダムに2RKO勝ちすると、2本の映画に出演。その際、ジャン・クロード・ヴァンダムと共演。1993年12月19日、K-1が主催したK-2 GRAND PRIX '93に参戦。1回戦でチャンプア・ゲッソンリットと対戦、ダウンを奪われての判定負け(カーマンはこの年に3度チャンプアと対戦した)。1995年1月7日、フランスのパリで行われたK-2 France Grand Prix'95(K-1が主催)に参戦。決勝戦でジェロム・ターカン(フランス)を4R終了時にハイキックでKO勝ちし逆転優勝した。1999年10月24日、オランダで開催されたIt's Showtimeで引退試合を行い、アマチュアキックボクシングの世界選手権で優勝したアレクセイ・イグナショフと対戦。判定勝ちするも、試合後真の勝者はイグナショフだと語り、受け取ったトロフィーを彼に渡した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。