LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

霊幻道士

『霊幻道士』(れいげんどうし、原題:殭屍先生、英題:Mr.Vampire)は、1985年公開の香港映画。19世期中期-20世紀初頭中国を舞台としたチャイニーズアクションホラーコメディ。日本での公開は1986年4月26日で観客動員数20万人。サモ・ハン・キンポーが監督、主演を兼任して手がけ、1980年に公開された香港映画『妖術秘伝・鬼打鬼』を元にして生まれたアクションホラー映画。中国古来の伝承に登場する妖怪「キョンシー」を物語の主軸に据え、特殊効果とカンフーアクションを織り交ぜたコミカルなホラー映画として「キョンシーホラー」と呼ばれるジャンルを作り上げ、後に続くキョンシーシリーズの基礎を確立した。香港、台湾、日本などで大ヒットを記録し、その後『幽幻道士(キョンシーズ)』などの無数の亜流作品が各国で製作されることになる。『妖術秘伝・鬼打鬼』の系譜に連なる作品であり、その関連性から正式なサモハン・ホラー第4弾として扱われるが、この作品以降は霊幻道士シリーズとして独立する。ある日、街の富豪ヤンから先代である父親の改葬を依頼された道士カオ。ところが、墓地を掘り起こしてみると20年間も埋葬されていたにもかかわらず、遺体は全く腐敗していなかった。ヤンの父親は生前に大きな恨みを買っており、風水的に誤った方法で埋葬されていたためにキョンシーになりかけていたのだ。呪いが進行して危険な状態であると悟ったカオが遺体を引き取り、処置を施そうとするが弟子のミスによって遺体は完全にキョンシー化し、義荘から姿を消してしまった。その夜、ヤンはキョンシーとなった父親に襲われて殺害され、翌日に現場捜査に訪れた保安隊長ウェイの勘違いで、カオは殺人容疑者として逮捕されてしまうのであった。各作品によって設定の相違点があるため、ここでは第一作目の設定に沿って説明するものとする。なお劇場用パンフレットなどに見られる「バンバンシー」、「コンシー」、「シャンシー」等の呼称は東宝東和によるオリジナルのもので勝手につけたものである。ただし、「コンシー」に関してはミイラという意味合いで「乾屍」という表記で中国妖怪として存在する。吸血ゾンビの一種。この世に恨みや怨念を残して死んだ者や、風水的に間違った方法で埋葬された者が成仏できず甦ったものである。体術と法術をよく修め、キョンシーに関係する仕事に従事する。義荘に住んでキョンシーの供養を行い、時には風水や占術の相談も受け付ける一方で、体術や法術を用いて人に害を及ぼすキョンシー退治を専門とする。双葉文庫ゲームブックシリーズより1988年に『霊幻道士 キョンシー大戦争』のタイトルでゲームブックが発売されている。塩田信之と竹田明の共著で、スタジオ・ハードが構成を担当している。日本で一般劇場公開されたのはサモ・ハン製作の4作目までで、4作目までは製作ボーホー・フィルム(サモ・ハンの映画製作会社)で5作目までは配給ゴールデン・ハーベスト。『霊幻道士2 キョンシーの息子たち!』は、1986年公開の香港映画。『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』は、1987年12月17日公開の香港映画。『霊幻道士完結篇 最後の霊戦』は、1988年12月22日公開の香港映画。『霊幻道士5 ベビーキョンシー対空飛ぶドラキュラ!』(れいげんどうし5 ベビーキョンシーたいそらとぶドラキュラ!、原題:一眉道人、英題:Vampire VS Vampire)は、1989年公開の香港映画。香港版のオリジナル・トレーラーで「継"鬼打鬼"、"殭屍先生"系列」と言う宣伝文句が見られる。ラム・チェンイン初監督作品。村の新たな水源を掘り起こす工事の中、一体のミイラが発掘される。そのミイラの正体はなんと西洋の吸血鬼だった。『新霊幻道士 風水捜査篇』(しんれいげんどうし ふうすいそうさへん、原題:驅魔警察、英題:Magic Cop)は、1990年公開の香港映画。西脇美智子が女魔術師として出演。覚醒剤取り引きの現場で刑事たちは、一人の不審な女性を逮捕しようとするが、異様なパワーで抵抗した挙句に交通事故で死亡させてしまう。検死の結果彼女は一週間前に死んでいたという。事件解決の為道士としての能力を持つ刑事が協力する事に。やがて捜査線上に魔術を使う日本人女性が浮かび上がってくるのだった。『霊幻道士6 史上最強のキョンシー登場!!』(れいげんどうし6 しじょうさいきょうのキョンシーとうじょう!!、原題:音樂殭屍、英題:The Musical Vampire)は、1992年公開の香港映画。ラム・チェンインはあまり登場せず香港では3日間で上映打ち切りになっている。ある村にキョンシーを届ける為旅をする道士とその弟子達。しかしその道中、ある盗賊達に一体のキョンシーが盗まれてしまう。『霊幻道士7 ラストアクションキョンシー』(れいげんどうし7 ラストアクションキョンシー、原題:新殭屍先生、英題:Mr.Vampire 1992)は、1992年公開の香港映画。1作目のラム・チェンイン、リッキー・ホイ、チン・シュウホウが再び共演。1作目 - 4作目で監督だったリッキー・ラウが最後に監督として関わった霊幻道士シリーズ。ある日道士は元恋人で今は警察署長夫人のミチレンからある相談を受ける。どうやら署長はキョンシー化しているとのこと。『霊幻道士 ザ・ムービー 空飛ぶドラキュラ・リターンズ』(れいげんどうし ザ・ムービー そらとぶドラキュラ・リターンズ、原題:驅魔道長、英題:Exorcist Master)は、1992年公開の台湾映画。武術指導はサモ・ハン・キンポー・グループ。日本での旧題は『霊幻道士8 空飛ぶドラキュラ・リターンズ』で、DVD化の際若干タイトルが変更されている。村の教会を再建しようとする神父ウーと修道士達。その教会の地下室には西洋の吸血鬼が眠っていた。『キョンシー/リゴル・モルティス』は、2013年公開の中国映画。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。