LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スーパーシンザン

スーパーシンザンは、日本の元競走馬・種牡馬である。三冠馬シンザンの最後の産駒。主戦騎手は山田泰誠。馬齢は旧年齢表記。1990年4月1日にデビュー。4戦目までは音無秀孝が騎乗したが、5戦目の北海道シリーズから当時2年目の若手ジョッキーの山田泰誠が騎乗し、2勝を挙げ京都新聞杯にまで駒を進めるが、通用せず12着に終わる。その後休養。横山典弘を鞍上に迎え、6月のニセコ特別(500万下)で復帰。降級戦ということもあって500万下としては豪華メンバーとなり、前走天皇賞・春に挑戦していたメジロパーマーや、愛知杯をその後制することになるヤマニンシアトルなどがいたが、メジロパーマーの逃げを直線差しきり勝利。さらにHBC杯(900万下)を制するが、オープン特別の道新杯は4着。函館記念ではふたたびメジロパーマーと再戦し、先着するも4着に終わる(メジロパーマーは5着)。ここでふたたび休養。ふたたび山田泰誠を鞍上に迎え、日経新春杯から始動するも8着。その後も凡走が続いたが、福島テレビ杯(1500万下)を優勝。シンザン産駒22年連続勝利の記録を達成。七夕賞では単勝1番人気に支持されるも7着。これまで4勝を挙げている北海道シリーズに参戦するも結果を出せず、京都、中京、中山と凡走を続ける。5月まで7戦して3着2回と結果を出せず休養。休み明けのフェアウェルステークスも惨敗。8歳に入っても1回の3着以外凡走続きだったが、5月22日にストークステークスを勝ってオープン入り。このとき、中央競馬に所属していたシンザン産駒はスーパーシンザンだけになっており、地方競馬にもう1頭(シンテイザン)いるだけだった。しかしその後は結果が出せず、11月27日のトパーズステークスを最後に引退。引退後は馬主の厚意で種牡馬入りし、5頭の産駒すべてがデビューし、そのうち3頭が地方競馬で勝ち上がった(1勝以上)が、2003年に用途変更。最後まで走っていたタカシマシンザン(高知160戦19勝)が2007年9月17日付けで抹消となったため、現役競走馬は存在しない。半姉には道営競馬でクイーンカップ6連覇を果たしたシバフイルドーがいる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。