中札内駅(なかさつないえき)は、北海道(十勝支庁)河西郡中札内村字札内にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はナサ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。廃止時点で、相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅であった。互いのホームは駅舎側ホーム中央部分と対向側ホーム南側を結んだ構内踏切で連絡していた。駅舎側ホーム(西側)が上りの1番線、対向側ホーム(東側)が下りの2番線となっていた。対向側ホームの外側1線を側線として有し、そのほか1番線の帯広方から分岐し駅舎北側のホーム切欠き部分の貨物ホームへの貨物側線を1線有していた。職員配置駅で、駅舎は構内の北西側(広尾方面に向かって右側)に位置し1番線ホーム中央部分に接していた。改修されていたものの、土壁と板張りの駅舎であった。当駅の所在する地名より。地名はアイヌ語の「サツナイ」(乾いた川)に由来し、川の中流に位置することから「中」を冠している。1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は232人。1999年(平成11年)時点では「鉄道記念公園」として整備されている。2010年(平成22年)時点、2011年(平成23年)時点でも同様で、駅舎は撤去されたものの、公園入口に蒸気機関車の動輪を使ったモニュメント、腕木式信号機、レール、アスファルト舗装されたホームが保存され、ホームに横付けされた形で有蓋車2両(うち1両は児童用に改造、塗装されている)が静態保存・展示されている。公園の敷地は長く延びていて、線路跡を利用していることがわかる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。