山原(やんばる)は、沖縄県沖縄本島北部の、山や森林など自然が多く残っている地域である。また、沖縄本島の名護市以北を単にさすこともある。明確な区分はないが、恩納村と金武町を含んで以北がおおよその範囲である。これは、三山時代の北山の領地にほぼ等しい。中心都市は名護市。およそ国頭(≒名護市+国頭郡)のうち沖縄本島地域(国頭郡唯一の離島自治体の伊江村は含まない)に当たる。市町村では以下のとおり(市町村コード順)。面積は約764km、人口は約12万人である。これ以南の中南部地域が隆起珊瑚礁からなる低い丘陵地で、明確な山は存在せず、川がほとんどないのに比べ、この地域は低いながらも山並みが続き、多くの河川がある。山原の名を持つ生物に、以下のようなものがある。この他にノグチゲラ、ハナサキガエルなど、山原固有種も多く存在する。そのため、山原は「東洋のガラパゴス」と称されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。