山名 豊久(やまな とよひさ)は、室町時代の武士。山名宗全の子。細川氏嫡流・京兆家の当主、管領細川勝元の妻は宗全の娘(養女とも)であり、継嗣の無かった勝元は、妻の実家であり、友好関係にあった山名氏より養子として豊久をもらい受けた。しかし文正元年(1466年)、勝元に実子の政元が生まれると廃嫡され、仏門に押し込まれた。この一件は宗全と勝元の対立を生み、応仁の乱勃発の一因になったと言われている。豊久はその後鄧林宗棟(とうりんそうとう)と改名、大徳寺68世、妙心寺17世となり大永2年(1522年)に70歳で没した。亡くなる前年の永正18年(1521年)に狩野元信が描いた肖像が現存する(龍安寺蔵)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。