LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ブルー・マンデー (ニュー・オーダーの曲)

「ブルー・マンデー」("Blue Monday")は、イギリスのニュー・ウェイヴ・バンドであるニュー・オーダーがリリースしたシングル。リリースは1983年。前身のバンド、ジョイ・ディヴィジョンのヴォーカルであったイアン・カーティスの自殺を曲にしたもので、メンバーがその自殺を知った月曜日をギミックなリズムのトラックに乗せて、突然の死に際した心境が歌われている。バーナード・サムナーが、新しいオーバーハイム社製ドラムマシンをいじっているうちに思いついたという、16分で刻むイントロのバスドラムのパターンが非常に印象的である。まったく同じバスドラのパターンを使用した楽曲も存在する。『24アワー・パーティー・ピープル』内でその作曲風景が描かれているが、本来のブルー・マンデーとは対照的にギターサウンドである。また、ほとんどのシンセの音色はプリセットであったという。この曲が世界的にヒットしたことにより、ニュー・オーダーはクラブ・シーンをリードするグループとなった。ファクトリー・レコードのカタログ番号はFAC 73。全英チャート最高9位、米国"Club Play Singles"チャート最高5位。ちなみにカップリング曲は「THE BEACH」でこの曲のインストゥルメンタル・ミックスである。オリジナルアルバムでは米国盤の『権力の美学』のみに収録されており、またカップリングの「THE BEACH」も収録されている。日本では当時ファクトリー・レコードの販売を行っていた日本コロムビアより12インチシングルのみリリースされた。収録曲は以下のとおりで海外盤と同じである。1988年、クインシー・ジョーンズがリミックスを手がけたシングル『Blue Monday 1988』がリリースされた。この曲では彼の片腕でもあるジョン・トークス・ポトカーがメイン・プロデューサーを務め、彼自身はスーパーバイザーとしての立場を取っている。当時アメリカ国内のニュー・オーダーの作品はクインシー・ジョーンズのレーベルであるQWESTからリリースされていた。ファクトリー・レコードのカタログ番号はFAC 73R。全英チャートでは最高位3位、全米チャートでは最高位68位と振わなかったもののClub Play Singlesチャートでは前作「タッチト・バイ・ザ・ハンド・オブ・ゴッド」とのカップリングによるシングルが1位を獲得している。なお7インチ・ヴァージョンは1994年にリリースされたベストアルバム『ザ・ベスト・オブ・ニュー・オーダー』に収録された。ちなみにカップリング曲は「Beach Buggy」、この曲も「ブルー・マンデー」のインストゥルメンタル・ミックスである。日本ではオリジナルの「ブルー・マンデー」同様1988年6月21日に日本コロムビアより7cmと12cm、2種類のCDシングルがリリースされた。収録曲は以下のとおりで12cmシングルには日本盤のみのボーナストラックとしてオリジナルの「ブルー・マンデー」も収録された。この曲はリッチー・ホゥティン、ハードフロアなど様々なテクノミュージシャンによってリミックスされている。このリミックス集を集めたシングルが1995年にリリースされている。ハードフロアのヴァージョンはベスト盤『ザ・レスト・オブ・ニュー・オーダー』にも収録された。この曲は多くのアーティストによってカバーされている。また、カイリー・ミノーグのヒット曲「熱く胸を焦がして」 (Can't Get You Out Of My Head) の別ヴァージョンとして、この曲とのマッシュアップ曲「Can't Get Blue Monday Out Of My Head」がある。さらに、リアーナの2007年のヒット曲「シャット・アップ・アンド・ドライヴ」にもこの曲の一部がサンプリングされている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。