LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ATVニュース

ATVニュース(エーティーブイニュース)は、青森テレビ(ATV)で放送されているローカルスポットニュース番組。番組の形態としては、単独放送と全国ネット番組に内包での放送の二手に分かれていたが、2013年10月からは後者のみでの放送となった。2013年9月を以て平日夜の放送を終了。現在、『わっち!!』を除くローカルニュースはすべて全国ネット番組内での放送となっている。※週末は開局時から朝と夜の放送がない。「モーニングジャンボ」から「朝ズバッ!」(2011年まで。番組本体は2014年3月28日をもって終了)まで、平日朝のワイド番組に内包で放送していた。※「朝のホットライン」以後の番組では、7時台のローカル枠内で放送。2009年3月で青森放送が「東奥日報ニュース」朝のテレビ放送を全面的に終了して以後も、ATVでは朝のニュース放送を継続していたが2011年いっぱいで終了している。現在は「あさチャン!」の6時台ローカル枠と同様、天気予報の放送に充てられている。1969年12月の開局時から1975年3月までは12:55~13:00の放送、1973年4月~1977年3月までは14時台・15時台の放送があった。午後については、途中で放送時間が変わっている(当時放送していた「ATV内外ニュース」(1973年10月開始)と放送枠を交換したため)。1977年4月からは「ATVニュースロータリー」として長らく放送され、2010年3月に終了、廃枠となった。開局時から1976年3月まで「JNNニュースコープ」放送後の18:50~19:00に放送。「ATVニュースワイド」開始により、平日夕方のローカルニュース枠は時間を拡大し「ニュースコープ」放送前の18時台前半に移動した。JNNフルネット局になった1975年3月31日より開始。なお、これ以前(ANNとのクロスネット時代)は火曜~木曜の同時間帯に「ANNニュース」が放送されていた。2013年9月26日の放送を以て夜の放送を終了、翌月から同枠は番宣「ラブリーATV」に転換された。また、これにより単独放送としての当番組枠は完全に消滅。JNNの最終版ニュースが22時台の放送だった1987年10月~1989年9月までは月曜の放送があった。月曜の放送があったのはこの2年間のみで、これ以前は「月曜ロードショー」があったため、開局時から放送がなかった。また、この期間は月曜~金曜通しての放送となっていた。逆に火曜と水曜においては2時間番組との兼ね合いから、放送がなかった時期がある(下記参照)。特に1989年10月の改編では、月・火・水の21・22時台が2時間番組で占められる編成となり、当番組の放送枠が減少したことから、その代替として「ATVニュース&天気」が平日22:54枠でスタートした(1998年3月まで月~金、同年4月~1999年3月の終了までは金曜のみ)。2012年4月、映画放送枠「水曜プレミアシネマ」の開始に伴い、6年半ぶりに水曜の放送が休止となった。長時間特番が絡んだ場合、22時台に繰り下げられることが多いが、2010年3月17日(水曜日)の放送は本来「JNNフラッシュニュース」を放送している20:54枠での異例の繰り上げ放送となった。これは19:50からの3時間特番をATVにて21:00からの飛び乗り放送としたことと、当日の「JNNフラッシュニュース」が休止でJNN排他協定の縛りがなかったため。開局時から2008年3月まではJNNの夕方ニュースに続く形で、一貫して18:50~19:00に放送していたが、「報道特集NEXT」(現・報道特集)の開始で土曜のローカルニュースは同番組の内包へ移行した。2008年4月~同年9月までは18:42~18:47の放送で、2008年10月より現在の17時台に移動した。なお、かつての放送枠には天気予報のみ残り、番宣が新たに加わる。土曜と同じくJNNの夕方ニュースに続く形で放送されているが、同枠と共に放送時間が数度変わっている。※2011年10月からは日曜版「Nスタ」に内包での放送へ移行、単独放送枠は21時台のみとなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。