ワールド・ジャンプ・デー(World Jump Day)とは、世界時(GMT)2006年7月20日10時39分13秒(夏時間の場合11時39分13秒、日本時間19時39分13秒)に予定されていた、「西半球で6億人の人が同時にジャンプして地球の軌道をずらし、地球温暖化をストップさせよう」という計画である。インターネット上で行われているフラッシュモブの一つでその正確性には疑問がもたれている。公式サイトではジャンプへの参加を登録した人に「お知らせ」の有無を任意で選択してもらい、ジャンプ前日にジャンプを知らせる電子メールを送った。その際、ジャンプを最低2分間続けるようにとの注意も添付された。当日、西半球各地で実際にジャンプは行われた。公式サイトではジャンプの様子を撮った写真を紹介している。公式サイト(worldjumpday.org)にある参加者数のカウンターは、現在約6億0024万8012人を指している。この6億人という数字は全世界のインターネット利用者数の半分に当たる巨大な数である。しかし、19日6時37分に5億9819万6296人だったものが15分後に5億9810万6000人に落ちたとする情報があり、カウンターは不正確なもので誇大された情報とされている。ワールド・ジャンプ・デーの理論は「ハンス・ピーター・ニースワード教授」によって提唱されたが、ハンスはグラスゴー在住のドイツ人芸術家、トルステン(Torsten Lauschmann)が創作した架空の人物であることが分かっている。また、公式サイトのDNS登録情報 からもトルステンの登録であることが判明している他、トルステンのウェブサイトである http://www.lauschmann.com と http://www.slenderwhiteman.com は http://www.worldjumpday.org からリンクされている。http://www.world-jump-day.de/ のようにワールド・ジャンプ・デーに賛成し、協力を求めているウェブサイトもある。一方で、http://www.stopjumping.org/ のようにワールド・ジャンプ・デーに反対し、よりよい方法を探そうとしているウェブサイトも現れたほか、http://www.contraworldjump.org/ のように、軌道が変わることにより未知の事態が発生するのを防ぐため、ジャンプでずれた軌道を元に戻そうと呼びかけるサイトも現れている。ワールド・ジャンプ・デーは科学的な検証がされておらず、非科学的なものだとする根拠も数多くある:
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。