LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スーパーロボット大戦A

『スーパーロボット大戦A』(スーパーロボットたいせんエー)は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。SDにデフォルメされたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。本作はバンプレストのゲームボーイアドバンス参入第1弾ソフトである。タイトルの「A」はスーパーロボット大戦シリーズの「ゲームボーイアドバンスでの1作目」という意味。ゲームボーイアドバンスの若年層ユーザーを意識して80〜90年代の作品が採用されており、「親子で楽しめるスパロボ」を目指して作られた。全39話/全58ステージ。本作のキャッチフレーズは「極めて近く、限りなく遠い世界」。ストーリーはパラレルワールドを題材としている。2006年には、iモードコンテンツ配信サイト『スーパーロボット大戦i』(スーパーロボットたいせんアイ)にてFOMA90xi用のiアプリ版が配信された。アプリは「スーパーロボット大戦Aアプリ」、「SRWA MAPアプリ」、「SRWA BATTLEアプリ」の3つで構成されている。内容はグラフィックも含めゲームボーイアドバンス版とほぼ同一だが、『スーパーロボット大戦D』と『スーパーロボット大戦J』にあった「ツメスパロボ」と。PlayStation Portable用ソフトとして、リメイク作品である『スーパーロボット大戦A PORTABLE』(スーパーロボットたいせんエー ポータブル)が2008年6月19日に発売された(以下PSP版)。最新のシステムが採用されたほか、ユニット・パイロットの能力値の見直しなども行われた。シナリオ面でも一部変更がある。一部作品はBGMがゲームボーイアドバンス版と異なる物に差し替えられた。顔グラフィックは画面の解像度が上がったことでより鮮明となったほか、一部のキャラクターは新たに描き下ろされた。また、UMDの大容量を活かしボイスが導入された。本作で初めて音声が付いたキャラクターもいるほか、『機動戦士Ζガンダム』の声優は劇場版のキャストを起用している。パラレルワールドに存在する、別の地球よりの侵略者「シャドウミラー」。その先兵として送り込まれた主人公は、正体を隠して地球防衛戦力の要である「ロンド・ベル隊」に潜入する。だが彼等と共に戦い続けるうちに、その心は次第に揺らぎ始める。★マークはシリーズ初参戦作品。☆マークは携帯機初参戦作品。初参戦作品は『機動戦艦ナデシコ』と『機甲戦記ドラグナー』の2作品。『超電磁マシーン ボルテスV』は携帯ゲーム機初参戦。若年層のファンを意識して、80年代の作品を多めにキャスティングしている。なお、『スーパーロボット大戦A PORTABLE』発売時には、発売元がバンプレストからバンダイナムコゲームス(バンプレストレーベル)へと移管されていたため、シリーズオリジナル作品を『バンプレストオリジナル』と表記することはなくなっていたが、同作ではこの名義を再び使用している。主人公はアクセル・アルマー(男主人公)とラミア・ラヴレス(女主人公)の2名。どちらか一方を選び、選ばなかった方はライバルとして敵対関係になる。機体はスーパー系、リアル系合わせ全5機(スーパー系にはそれぞれ男女どちらかしか乗ることが出来ない機体があるため、実質4機)から1機を選択する。シナリオの内容は男女共ほぼ同じ(一部で男or女、スーパー系orリアル系かで分岐あり)だが、最終話を除き全シナリオで男は和文中心、女は英文中心のサブタイトルが用意されている。一部は、和文タイトルが英文タイトルの和訳だったり(男:「静寂の声」・女:「サイレント・ヴォイス」など)、タイトルの文章が繋がる(男:「我が心、明鏡止水」・女:「されどこの掌は烈火のごとく」)場合がある。ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦シリーズのシステムを参照。GBA版では「戦闘スキップ」や「どこでもセーブ」などのシステムは搭載されていない(iアプリ版やPSP版には搭載されている)。本作で新登場となる『機動戦艦ナデシコ』のユニットが持っている特殊な能力を再現したシステム。当時の最新システムに加え、以下のシステムが導入された。GBA版のナレーションは、今作で初参戦した『機動戦艦ナデシコ』のホシノ・ルリ役の南央美と、別種として小原乃梨子が担当した2種がある。PSP版のCMナレーションは、ルリと同じく『機動戦艦ナデシコ』よりスバル・リョーコ役の横山智佐が担当している。PSP版のPVソングは本作のメインテーマである「極めて近く、限りなく遠い世界に」に、新しく歌詞をつけたもの。PSP版の予約特典は、小冊子「スーパーロボット大戦A ポータブル 公式熱血指南書」。ゲーム序盤の攻略情報や登場ロボット紹介、スタッフインタビューが収録されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。