大阪国際滝井高等学校(おおさかこくさいたきいこうとうがっこう)は大阪府守口市馬場町に位置する、大阪国際学園が運営する私立女子高等学校。2007年度入学生からはCOMME CA DU MODEデザインの新制服となる。略称はO.I.T.H。また、「滝井スピリット」として「知を磨き、豊かな心を育む」の標語が掲げられている。1996年10月に創刊して以来、年5回の発行を続けてきた、生徒の手による英字新聞「TAKII TALKS」の存在の一方、日本の伝統文化である茶道・華道・着付け・美しい立ち居振る舞い・写本を実習中心に学ぶ。地球に優しい学校作りを目指し、「滝井エコ運動」を始動する。各教室に分別用のゴミ箱を設置する、校内の自販機から缶を無くすなど、分別回収に取り組む。総合学習では地域清掃などのボランティア活動も実施している。なお、2007年度から新設された体育・吹奏楽コースの吹奏楽クラスでは、併設の大阪国際大学並びに同短期大学への内部進学のほか、大阪音楽大学及び同短期大学への指定校推薦入学制度の道がある。国際科にのみ、オーストラリアでの長期(1年または半年)の留学制度(希望制)が設けられている。旧制服は毎日放送制作の昼ドラマ、家族善哉で使用されていた。ドラマのロケーションは、実際には本校内ではほとんど行われていない。カナダとオーストラリアの姉妹校と交換留学を実施(カナダ:6週間、オーストラリア:4週間)。交換留学生は全校から希望者をカナダ2名、オーストラリア4名の枠へ選抜する。交換留学生は大阪国際学園の「奥田政三教育・研究基金」から奨学金が支給され、現地の滞在費、往復航空券、現地校授業料は払わなくても良い。バレーボール部は1992年・1994年・2007年の春の高校バレーで3回優勝し、06総体THE近畿にて準優勝するなどした。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。