住友不動産三田ツインビル(すみともふどうさん みたツインビル)は、東京都港区三田三丁目および芝浦四丁目にある超高層ビル2棟の総称。正式には三田三丁目の前者を「住友不動産三田ツインビル西館」、芝浦四丁目の後者を「住友不動産三田ツインビル東館」と称する。ともに2006年に竣工した。三田三丁目計画の名で開発が行われたもので、エスエフ三田開発特定目的会社、住友不動産が計画、日建設計が設計、大林組が施工した。「ツインビル」と称してはいるものの、西館と東館は隣り合っているわけではない。西館に面した国道15号(第一京浜)から札の辻交差点を経て東海道本線(東海道線・京浜東北線・山手線)・東海道新幹線をまたいだ先にある東館まで直線距離で200mほど離れており(実際の移動距離は500mほど)、また西館は地上43階建てであるが東館は地上17階建てと高さにも大きな差があることもあって、赤系色の外壁の意匠が同じである点で共通性は見いだせるものの、一般的に言われる「ツインビル」とは印象が異なる。西館はオフィス及び賃貸マンション「ラ・トゥール」によって構成されている。また、バリアフリーの促進を目的とするハートビル法の認定を受けている。1階には住友不動産ベルサールが運営する会議室「ベルサール三田」があるほか、玄関前には日本交通のタクシー乗場がある。西館が建設される前は、近鉄グループが所有し三田都ホテル(開業時は都イン・東京)およびフォード車代理店であった近鉄モータース本社があったが、2002年にホテルが閉鎖、近鉄モータースは芝浦に移転している。ビルの周囲は芝桜を植えた庭園として整備されているほか、裏手にある聖坂側からも墓地とマンションの間の路地を経由して入ることができるが高低差があるため庭園との間にエレベーターが設置されている。庭園の北側角、大階段奥には1623年にキリシタン50人が殉教した都旧跡元和キリシタン遺跡が存在する。東館は大沢商会本社ビルの跡地に建設された。14階以上はホテル「ヴィラフォンテーヌ田町」(開業当時は同「東京三田」)になっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。