新潟西インターチェンジ(にいがたにしインターチェンジ)は、新潟県新潟市西区にある北陸自動車道(高速自動車国道)・国道116号・国道289号新潟西バイパス(自動車専用道路)のインターチェンジである。北陸自動車道と新潟西バイパスをつなぐジャンクションの役割を果たしているが、北陸自動車道・新潟西バイパス間の接続には一部制限があり、新潟西ICを介しての新潟中央JCT方面と黒埼IC方面との相互利用はできない。このため、国道7号方面・国道8号長岡方面と磐越道・日本海東北道を相互利用する場合、新潟バイパス女池IC・新潟県道16号新潟亀田内野線経由で新潟中央ICへ向かう必要がある。小新IC方面からは北陸自動車道・新潟中央JCT方面、巻潟東IC方面のどちらへも流入・流出可能である。現在の上り線の本線出口案内標識の方面地名表示は「新潟西」だけだが、2001年(平成13年)の新潟市への黒埼町編入合併前は、「新潟西 黒埼」と表示されていた。現在は電照式以外の標識からは黒埼の部分のみが消され、ややスペースが残り不自然となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。