LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

陽子

陽子(ようし、())とは、原子核を構成する粒子のうち、正の電荷をもつ粒子である。英語名のままプロトンと呼ばれることも多い。陽子は電荷+1、スピン1/2のフェルミ粒子である。記号 p で表される。陽子とともに中性子によって原子核は構成され、これらは核子と総称される。水素(軽水素、H)の原子核は、1個の陽子のみから構成される。電子が離れてイオン化した水素イオン(H)は陽子そのものであるため、化学の領域では水素イオンをプロトンと呼ぶことが多い。原子核物理学、素粒子物理学において、陽子はクォークが結びついた複合粒子であるハドロンに分類され、2個のアップクォークと1個のダウンクォークで構成されるバリオンである。ハドロンを分類するフレーバーは、バリオン数が1、ストレンジネスは0であり、アイソスピンは1/2、超電荷は1/2となる。バリオンの中では最も軽くて安定である。陽子の電荷は、符号が正で大きさが電気素量 に等しい。その値はである(2014 CODATA推奨値)。陽子の質量 はである(2014 CODATA推奨値)。電子の質量 に対する比はである(2014 CODATA推奨値)。陽子の比電荷はである(2014 CODATA推奨値)。陽子のコンプトン波長 はである(2014 CODATA推奨値)。陽子のRMS はである(2014 CODATA推奨値)。陽子の磁気モーメント はである(2014 CODATA推奨値)。核磁子 に対する比(異常磁気モーメント)はである(2014 CODATA推奨値)。陽子は1918年にアーネスト・ラザフォードによって発見された。アルファ粒子を窒素ガスに打ち込むと、水素の原子核固有の反応が検出された。窒素ガスは密閉状態にあるため、水素は窒素から分離されたに違いなく、水素の原子核は窒素に含まれていると推測した。これから、当時水素の原子核は電荷が1でありそれ以上分割することができないとされていたため、最も基本的な物質の構成要素であると結論付けた。ラザフォードはこの物質をギリシャ語の最初を表すプロトス(protos)からプロトン(、)と名づけた。標準模型においては、陽子の寿命は無限であるとされているが、大統一理論は、非常に長い時間をかけて崩壊することを予言している。神岡鉱山にカミオカンデが作られた目的の一つは陽子の崩壊を観測することで、陽子の寿命が10年ならば、10の陽子を集めれば1年に1個の陽子の崩壊が観測できることになる。現在、この崩壊現象は観測されておらず、スーパーカミオカンデを含めた実験結果から陽子の寿命は少なくとも10年(10溝年)以上であると主張されている。陽子崩壊は陽子内部のクォーク同士が10m以内に接近したときに起きる現象であるが、これはクォークの大きさが10m以下・または点状粒子であることを前提としている。クォーク半径が10m以上であると、クォークの中心同士はそれ以上は接近できず、陽子崩壊は起こらない。大統一理論によると、陽子は主に次式のように陽電子とパイ中間子、又はニュートリノとパイ中間子に崩壊する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。