LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

両棒餅

両棒餅(ぢゃんぼもち)とは、鹿児島市で古くから親しまれている郷土菓子である。作り方はもち米や上新粉で作った楕円状のお餅・団子に竹串を二本指して、上から甘い砂糖醤油のトロミたれをかける。見た目・味・食感はみたらし団子やあぶり餅に近い。駅・空港・デパートでは、臨時売店を除き、あまり取り扱われない。仙巌園や仙巌園前の磯海水浴場近辺にも両棒餅を売る店が軒を連ねている。かつては、鹿児島市谷山地域の慈眼寺公園周辺にも両棒餅の店が数軒あったが、現在は、同公園内の谷山観光協会経営のそうめん流し(季節営業)で取り扱われている。鹿児島県外で行われる鹿児島物産展等の方でも取り扱われる事も多々有る。ぢゃんぼという名称の語源は「両棒」が転訛したものであると考えられ、上級武士が刀を二本脇に差していた姿で、それを模した姿とされている。薩摩藩の武士の大半は郷士か下級武士で、刀は一本脇に差すのがやっとだったので、庶民が遠回しに皮肉り楽しんだのではないかと推測される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。