LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ふしぎな話

『ふしぎな話』(ふしぎなはなし)は、2000年7月31日から8月25日までの月曜日から金曜日の午後1時30分 - 午後2時 (JST) 毎日放送(TBS系)製作で、『ドラマ30』枠で放送されたテレビドラマ。「夏休みスペシャルドラマ」と銘打っていたことから、夏休み期間に対応した作品であり、5話完結の作品を4本(全4週・20回)放送した。『ドラマ30』では「ああ嫁姑」に続くオムニバス形式で、2000年代の昼ドラマでは現在唯一の作品である。各週ごとに舞台(ロケ地)を北海道(第1週)、東京(第2週)、長野(第3週)、沖縄(第4週)と変えて収録を敢行し、ドラマ30では初になるハイビジョンカメラでの撮影が行われ(第2週を除く)、第1週と第4週は、他のJNN系放送局と共に製作されたものもある。2000年末には、リクエストの多かった2作品(「ゴーストティーチャー」「南の島の伝説」)の2時間再編集版が関西地区限定で放送された。ドラマ30でも一線を画した作品であったが、ビデオソフトやムックなどの書籍は出されておらず、「たのみこむ」にて、DVD化の要望を受け付けている。放送の第1週、7月31日 - 8月4日に放送。平均視聴率9.8%。所謂ロードムービー仕立てである。神戸に住む小学5年生の健太と純一は学習塾の夏期講習をサボり、親に内緒で受講費の持参金を使って新日本海フェリーで北海道の小樽に渡り、200km以上離れた健太の母方の祖父が営む浦河の競走馬の生産牧場へ自転車ツーリングで向かう。途中立ち寄った札幌郊外のラーメン店で手伝いをしたり、野宿をしながら目指すが、3日目に静内町で自転車がパンクしてしまい、ヒッチハイクで浦河へ。牧場には離婚した健太の実母と妹が身を寄せており、父親と復縁できないかと健太は切り出すが…。一方、純一の持つPDA・DoCoMoエクシーレには、亡き父親を名乗る「無為 (MUI)」が襟裳岬へ呼び寄せるメールが道中届き、二人は襟裳岬へツーリングする。濃霧の襟裳岬で見たものは――本作はHBC主導で製作が行われており、HBC本社スタジオで収録され、オープニングなどの字幕スーパーのフォントや出し方がほかの3エピソードとの違うところ等から伺える。放送の第2週、8月7日 - 8月11日に放送。平均視聴率9.3%。小学生の女の子が担任の先生を好きになり、大人になりたいと願う。不思議なお店で「三つのお願い」が叶うオルゴールを手にする…。制作/毎日放送、東通企画 ほか放送の第3週、8月14日 - 8月18日に放送。平均視聴率9.0%。小学6年生の学習塾の夏合宿で現れた講師、久太郎が型破りな方法で、受験勉強とは違う勉強を夜中の廃校で教える。二度と戦争を起こさない人間を創るため塾を創業した、講師麻衣子(現役東大生)の祖母である雪は、久太郎は戦死した恋人ではないかと思いはじめる。製作著作/毎日放送 制作協力/MBS企画放送の第4週、8月21日 - 8月25日に放送。平均視聴率8.6%。拓也と亜樹の兄妹は、母・洋子と共にその実家である宮古島へ帰省する。その後、亜樹に前世の記憶がよみがえってきて、島の伝説についてを語り出す。亜樹は自身の祖母の生まれ変わり。しかしその記憶が残っているのは生後50週という言い伝えがあった。そのことを知った祖父が、おばあさんが生きていたころにプレゼントすると約束していた『天女の羽衣』を、記憶が消えてしまう前に渡すため、ニライカナイと呼ばれる地へ…

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。