LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゆふ (列車)

ゆふは、九州旅客鉄道(JR九州)が博多駅 - 大分駅・別府駅間を、鹿児島本線・久大本線・日豊本線経由で運転する特急列車である。本項では、博多駅 - 由布院駅・別府駅間で運行される特急「ゆふいんの森」、ならびに久大本線で運転されていた優等列車の沿革についても記述する。特急「ゆふ」は、1992年7月15日にそれまで博多駅 - 別府駅間で運行されていた急行「由布」(ゆふ)を、四国旅客鉄道(JR四国)から購入したキハ185系気動車を投入の上で特急に格上げする形で運行を開始した。「由布」自体が運行開始したのは1961年10月1日に博多駅 - 由布院駅 - 別府駅 - 門司港駅間で運転開始した準急列車としてで、この運転区間から分かるように循環列車に近い性格を持った列車であったが、1968年10月1日に博多駅を起終点とする循環急行「ゆのか」を吸収して2往復体制となった際に博多駅 - 別府駅間運転の急行に改められた。1980年10月1日には別府駅 - 長崎駅・佐世保駅間を運行していた急行「西九州」を博多駅発着に変更のうえで「由布」に編入し、「由布」は3往復体制となった。以降、「ゆふ」への変更を経て2013年現在まで3往復体制で推移している。なお2004年3月13日から2011年1月10日まで、「ゆふ」の一部はキハ183系気動車を充当した「ゆふDX」(ゆふデラックス)として運行されていた。特急「ゆふいんの森」は1989年3月11日に運転開始した観光列車で、現在九州各地で運行されている「D&S列車」(デザイン&ストーリー列車)の嚆矢となった。当初から専用編成に予備がない関係で臨時列車として運行されている。「由布」→「ゆふ」は、豊後富士とも呼ばれる大分県由布市にある由布岳が由来となっている。「ゆふいんの森」は由布岳と湯布院町(当時)にちなんでおり、牧歌的な風景をイメージしたものである。基本的には「ゆふ」、「ゆふいんの森」と2系統の特急列車として運転されているが、「ゆふいんの森」の運休時には同一ダイヤで「ゆふ」が運転されている。由布院駅・大分駅方面への列車が下り、博多駅方面への列車が上りとして扱われている。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業以降は、日中に鹿児島本線鳥栖駅 - 久留米駅間を運行する唯一の特急列車になっている。博多駅 - 別府駅間2往復(下り1・3号/上り4・6号)、博多駅 - 大分駅間1往復(下り5号/上り2号)の計3往復が運行されている。列車番号は号数+80Dである。1992年の特急格上げ時点では3往復とも別府駅発着で運行されていたが、2001年に1往復が大分駅発着に変更され、さらに2008年3月15日からは大分駅高架化事業に伴い大分駅 - 別府駅間が臨時列車扱いになり、同年8月24日からは運行自体を休止していた。しかし高架化事業の進捗により、2008年3月ダイヤ改正以前に別府駅発着だった列車に関しては、2012年3月17日のダイヤ改正で別府駅発着に戻されている。博多駅 - 二日市駅 - 鳥栖駅 - 久留米駅 - (久留米大学前駅) - (田主丸駅) - 筑後吉井駅 - (うきは駅) - 日田駅 - 天ケ瀬駅 - 豊後森駅 - 豊後中村駅 - 由布院駅 - 湯平駅 - 向之原駅 - 大分駅 - 別府駅大分鉄道事業部大分車両センターに所属するキハ185系気動車の3両編成が充当されている。グリーン車は連結されていない。同じキハ185系で運行される豊肥本線特急「九州横断特急」とは基本的に運用は分けられている。2004年3月13日のダイヤ改正からは、「ゆふ」のうち1.5往復をキハ183系気動車4両編成を充当した「ゆふDX」として運行した。車両は2003年まで大村線特急「シーボルト」に用いられていたものを改造したもので、1992年から1999年までは「ゆふいんの森」に使われていたものである。日によって「ゆふ」と「ゆふDX」の運行を入れ替える方式を取っており、奇数日は1・4・5号が「ゆふ」、2・3・6号が「ゆふDX」として運行、偶数日はその逆となっていた。なお、毎月31日と、閏年の2月29日は全列車「ゆふ」での運行となっていた。キハ183系は予備車両がないため、検査時などの場合も3往復とも「ゆふ」として運行されていた。「ゆふDX」は1・4号車が普通車座席指定席、2・3号車が普通車自由席として運行されていた。1・4号車の車端部には前面展望が可能なパノラマシートが設けられており、パノラマシート利用時の特急料金はJR九州の通常期特急料金の200円増しで通年同額と区別されていた。パノラマシートは座席が車端向きに固定されているため、下り列車の4号車、上り列車の1号車では進行方向と逆向きになっていた。キハ183系は、豊肥本線熊本駅 - 宮地駅間の特急「あそぼーい!」に転用されることが決まったため(「あそぼーい!」は2011年6月4日より運行開始)、「ゆふDX」の運行は2011年1月10日をもって終了した。博多駅 - 由布院駅間2往復(下り1・5号/上り2・6号)、博多駅 - 別府駅間1往復(下り3号/上り4号)の計3往復が運行されている。下り1・5号/上り2・6号は5両編成、下り3号/上り4号は4両編成。列車番号は、号数+7000Dである。1989年に1往復で運行を開始した時は別府駅発着で、1992年に2往復化された際に増発分の列車は博多駅 - 由布院駅 - 別府駅 - 小倉駅間で運転され、かつての準急「由布」のような循環列車に近い性格を有していたが、1995年に全列車別府駅発着となり、車両の変更があった1999年に現行の運行本数となった。なお、別府駅発着列車に関しては「ゆふ」と同様に大分駅発着で運転されていた時期がある。また、由布院駅発着列車が設定された際に、このうち1往復に接続する形で由布院駅 - 別府駅間運行の「ゆふ」が設定されたが、この「ゆふ」は2002年に廃止されている。なお「ゆふいんの森」は予備車両がないため、車両の検査時には「ゆふ」の車両により「ゆふ7○号」(○は本来の「ゆふいんの森」の号数)、列車番号は号数+9000D(本来の列車の号数+9070D)として運行される。数あるJR九州の観光列車の中でも外国人の人気がとりわけ高く、日によっては乗客の7割が外国人ということもある。そのため、サービス向上のため車内で無料Wi-Fi接続サービスを行っている。博多駅 - 二日市駅 - 鳥栖駅 - 久留米駅 - 日田駅 - 天ケ瀬駅 - 豊後森駅 - 由布院駅 - 大分駅 - 別府駅筑豊篠栗鉄道事業部直方車両センターに所属するキハ71系気動車、キハ72系気動車が充当されており、下り3号/上り4号(別府駅発着)はキハ71系、下り1・5号/上り2・6号(由布院駅発着)はキハ72系で運行される。全車普通車でグリーン車は存在しないが、座席のグレードは「ゆふ」より高くなっている。運行開始以来、全車座席指定席で運行されている(2001年3月のダイヤ改正で1両自由席が設定されたが、自由席の混雑が激しかったことから同年7月に全車指定に戻された)。キハ71系は2号車、キハ72系は3号車にビュッフェを備えている。1989年の運行開始当初は3両編成であったが、好評を博したことから翌年には4両に増結された。以降全列車4両編成で運行されてきたが、外国人観光客の取り込み目的もありキハ72系に関しては車両を1両新造して、2015年7月18日から5両編成での運行を開始している。なお「ゆふ」として運行される際は「ゆふ」と同様のキハ185系3両編成で運行される。その場合は自由席が連結され、ビュッフェの営業はない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。