福岡県道71号新門司港大里線(ふくおかけんどう71ごう しんもじこうだいりせん)は福岡県北九州市門司区にある主要地方道(県道)である。新門司港と大里地区を結ぶ道路である。企救半島の丘陵地帯を横断するため、かつては2車線で急勾配や急カーブが多く、また大型車の通行も多いため、走行には注意が必要であったが、峠部分は2車線の鹿喰(かじき)トンネル(1940年供用)に新鹿喰トンネル(1992年供用)が増設され4車線となっており、新門司側は峠道の急カーブを迂回するルートに変更されている。但し、鹿喰トンネルから北九州高速4号線大里出入口までの区間は丘陵地の住宅街を通るため、カーブの多い構造となっている。山間を挟む形で高速道路が通過している。但し、九州自動車道の新門司インターチェンジは鹿児島方面の出入口のみ対応しており、九州道から下関方面に向かうことはできない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。