LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

超魔界村

『超魔界村』(ちょうまかいむら、Super Ghouls'n Ghosts)は、1991年10月4日にカプコンから制作・発売されたスーパーファミコン用アクションゲームソフト。1988年に同社から発売された『大魔界村』の続編で、前作と同じく豊富な武器と魔法が使える。2007年2月20日にWiiのバーチャルコンソールで配信開始。2009年携帯電話端末にて4月1日よりiアプリ用はカプコンパーティ、10月15日よりEZアプリ用はカプコンパーティからも購入可能。2013年4月27日にWii Uの、2016年7月20日にNewニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信開始。魔界の王ルシファーを倒したアーサーは、魔王復活の阻止に必要な最強の武器を探すため旅に出る。それから4年後、城では竣工式が行われようとしていた。その話を聞き駆けつけたアーサーだったが、突然現れた魔物にプリンセスは連れ去られてしまう。ルシファーとは別の何者かが魔界を復活させようとしているのだと実感したアーサーは、三度ヤリを取り単身魔界へと乗り込んだ。前作の上撃ち・下撃ちが廃止され、新たに2段ジャンプが導入された。また、入手できる鎧の種類が鋼・青銅・黄金の3種類に増加。青銅の鎧で武器の威力と性能が変化し、黄金の鎧で前作同様に各武器ごとの魔法を使えるようになる。また、敵弾を防ぐ「盾」も導入された。本作ではコンティニューに回数制限があり、アイテムのドル袋を一定数を集めるとクレジットを最大9回まで増やせる。アーサーはダメージを受けると鎧を失い(青銅の鎧・黄金の鎧も同様)、裸の状態でダメージを受けると1ミスとなってしまう。残り人数が0の時にミスするとゲームオーバーになる(クレジットが残っていればステージの最初からコンティニューできる)。時間制限も設けられており、スタート(チェックポイント)から5分が経過するとタイムオーバーとなり、強制的に1ミスとなる。残りタイムはチェックポイントを通過すると5分まで回復する。『大魔界村』と同様、各ステージボスを倒した後に出てくる鍵を十字キー↑を押しながらキャッチすると「NICE CATCH !!」と表示される。武器は、宝箱およびランダムに出現する壺を持った敵キャラクターを倒すと出現する(最終ボス専用武器は除く)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。