LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

進め!青春

『進め!青春』(すすめ せいしゅん)は、東宝制作、テアトル・プロ共同制作によって日本テレビ系で1968年に放送された浜畑賢吉主演の学園ドラマ。「でっかい青春」に続く東宝青春学園シリーズの第4弾で、初のカラー放送作品。『青春とはなんだ』以来の青春学園シリーズの日本テレビ側プロデューサー・岡田晋吉の証言によれば、前作までの夏木陽介や竜雷太が演じた生徒たちを引っ張って指導していくスーパーマン教師から生徒と共に成長していく身近な教師像をめざしたという。放映開始がメキシコオリンピック開催時期に重なってしまったために視聴率が伸びずに全11回の短期終了となり、『青春とはなんだ』以降、4作続いた東宝、テアトル・プロ、日本テレビ製作の青春学園シリーズはいったん終了する。当時「劇団四季」に在籍していた浜畑賢吉は、いたずら心のある茶目っ気たっぷりの生徒とともに歩んでいく新米教師像を見事に演じた。この教師像は、後年再開した青春学園シリーズでの村野武範が演じた河野武(『飛び出せ!青春』)や中村雅俊が演じた沖田俊(『われら青春!』)らの教師像の原形ともいえるものだった。養護教員として出演した岡田可愛は、青春学園シリーズの第1作『青春とはなんだ』以降、『これが青春だ』、『でっかい青春』からこの『進め!青春』までの全132本すべてに出演しており、番組終了後に皆勤賞を貰っている。これについて著書『失敗なんかこわくない』(KSS出版、1998年)にて、自立して生活していたため1本でも欠けると給与に響くため、出番がない時には監督に頼み込んで出演シーンを作ってもらっていたと告白している。高木進(浜畑賢吉)は、半年の浪人を経て晴れて私立日東高校の社会科教師になることが出来た。だが、初日から学生服を着て登校するハメになったりとやることなすこと裏目に出て、散々な渾名を付けられたりして生徒たちに舐められてしまう。一発逆転を狙って言った「180年前に生れていたら俺はけっしてナポレオンに引けをとらなかっただろう。青春の辞書に不可能という言葉はない!」という言葉から“ナポレオン”先生と称され、サッカー部の部長にも就任して生徒たちと一緒になって学園生活を送ることになる。何かと口うるさい英語教師、河野真知子(亀井光代)やお節介な養護教諭の熊木愛子(岡田可愛)という二人の女性と江島教頭(平田昭彦)ら先輩教師たちの間を持ち前のいたずら心で渡り合っていく。3曲いずれも作詞:岩谷時子 作曲・編曲:いずみたく。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。