LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スタンザ

スタンザ (stanza) とは、長い詩を構成する一区切りの単位。イタリア語で「部屋」を意味する stanza がその語源。日本語では節(せつ)、詩節(しせつ)、連・聯(れん)などともいう。現代詩では、ストローフィ(自由詩の節、連)とほぼ同義語になる。ポピュラー音楽のスタンザは(リフレイン形式つまりコーラス部とは別の)1番、2番…である。スタンザは数行から成り立ち、前後のスタンザとは空白行で区切られる。一般的に韻律と押韻のパターンを持っている。伝統的な英語詩の中で、スタンザは押韻構成か、決まった行数(二行連、三行連、四行連、五行連、六行連)を持っているので、識別することが可能である。空白行か句読点でスタンザを区切るのが印刷上の慣習なので、現代詩のほとんどは、印刷されたページ上でスタンザを恣意的に表すことが可能である。英語(や西洋の言語)の中で最も馴染みのあるスタンザ形式は教会の賛美歌である。次に挙げるのは、アイザック・ウォッツの1719年の詩『Our God, Our Help in Ages Past』の9つのスタンザのうちの最初の3つのスタンザである(なお、この賛美歌は1708年にウィリアム・クロフトが作った曲の旋律に乗せて歌われる)。たとえばシェイクスピアのソネットのようにぱっと見てわからないスタンザもあるが、以下のように同じ押韻構成を持つスタンザと、最後の二行連に解読できる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。