LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ダークシード

『ダークシード』(DARKSEED)はCYBERDREAMSが開発し、日本ではギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ)から発売されたゲームソフトの名称。ジャンルはアドベンチャーゲーム。1992年にPCで、AmigaやDOSなどにて発売された。セガサターン版は1995年7月7日発売、プレイステーション版は1995年10月27日発売、定価は共に5800円(税別)。セガサターン版とプレイステーション版は共に日本でのみの販売である。続編であるダークシードII(DARKSEED II)も1995年にPCにて発売され、日本ではビー・ファクトリー(現・シーオージ)からセガサターン版が1997年8月29日に、プレイステーション版が1997年9月18日に発売されており、家庭用ゲーム機の移植は同じく日本でのみの販売である。主人公の名前はマイク・ドーソン。ゲームはノーマルワールドとダークワールドという表裏一体の二つの世界があるという設定で、ノーマルワールドの人間ではドーソンだけが二つの世界の存在を知り、そして行き来する。ダークワールドはその名の通り暗く、不気味なイメージの世界である。ダークワールドの高次の存在である“古き神々”はノーマルワールドの地球の存在を知っており、侵略を企ている。その計画の手始めとして、ノーマルワールドの人間の一人の頭部に小さなエイリアンの胚を埋め込んだ。古き神々の計画を阻止し、世界と自分の頭を救うのがドーソンの目的である。ダークワールドは、いわゆる魔界のような悪だけの世界ではなく、善も悪もあるもう一つの世界であり、その住人の中にはドーソンに協力してくれる者もいる。その風景や人物などのアートはH・R・ギーガーが担当しており、ゲーム全編がギーガーのアートのムードに支配されているとも言える。俗に洋ゲーと呼ばれるものの常だが、本作もゲームとしての難易度は大変に高い。その難易度ゆえに対策としてセガサターン版、プレイステーション版共に、説明書に禁断の章と題し“ゲーム開始からクリアまでの全ての手順を掲載する”という手段がとられた。アクションゲームやシューティングゲームで攻略法を紹介するのと違って、操作そのものは単なる作業に過ぎないアドベンチャーゲームでそのクリア方法を完全公開してしまうことはともすれば大きくゲーム性をそこなうおそれもある行為ではあったが、クリア方法の公開というこの方向性は続編ダークシードIIにおいても継承された。ダークシードIIの場合は日本での発売元であるビー・ファクトリーの公式ウェブサイトにおいて「No-Frills」(ノーフリルズ。余計な装飾が無い様子を意味する)の題でやはりエンディングまでの全行程が公開されており、発売から15年以上がたつ2012年現在でも閲覧可能である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。