LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

佐吉大仏

佐吉大仏(さきちだいぶつ)は、岐阜県羽島市竹鼻町209にある大仏である。建立者は永田佐吉。別名竹鼻大仏。佐吉大仏は青銅製の釈迦如来像。高さ4.9m、周囲8.3m。江戸時代、美濃国羽栗郡竹ヶ鼻村(現羽島市)の豪商であり人徳者であった永田佐吉が、年老いた母親と村人の為に1750年(寛延3年)建立。製作者は当時武蔵国江戸神田在住の鋳物師、藤原。初代は江戸から船で運搬中に遠州灘で嵐で船が遭難し、沈んでしまった。船主は佐吉に謝ったが、佐吉は「大仏は海の中から守ってくださるでしょう」と全く非難せず、直ぐに2体目の大仏を発注した。この2代目が現在の佐吉大仏である。佐吉大仏をまつった建物(大佛寺)は1891年(明治24年)の濃尾地震で被災し焼失。その後約70年は屋外のままであったが、1962年(昭和37年)佐吉堂が建てられ、その中に佐吉大仏はまつられている。隣接して大仏児童公園がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。