LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

薬局方

薬局方(やっきょくほう、、)は、医薬品に関する品質規格書。医薬品や生薬が収載されているほか、試験法や純度の基準・剤型などが記されている。国または地域ごとに制定されており、多くは公定書である(アメリカ合衆国では、民間団体が作成)。日本においては、特に指定されていない限り、「日本薬局方」(略称は「日局」、「局方」)を指す。日本薬局方(Japanese Pharmacopoeia: JP)、中国薬局方( Pharmacopoeia of the People's Republic of China: PPRC)、米国薬局方(United States Pharmacopeia: USP)、英国薬局方(British Pharmacopoeia: B.P.)、ヨーロッパ薬局方(European Pharmacopoeia: EP)などが主な薬局方とされる。他の国々は、これら薬局方を参考に、伝統医薬品類(特にアジア地域)を加え、国情に合わせて作成している。近年は日米欧の三極薬局方の国際調和を進めているが、合意に達した部分は少ない。日本薬局方(にほんやっきょくほう、英名:Japanese Pharmacopoeia)とは、医薬品の性状及び品質の適正を図るため、医薬品医療機器等法第41条に基づき、薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて厚生労働大臣が定め公示する、医薬品の規格基準書。構成は通則、生薬総則、製剤総則、一般試験法及び医薬品各条からなり、収載医薬品については日本国内で繁用されている医薬品が中心となっている。江戸時代の蘭学の中川淳庵がオランダのApotheekを『和蘭局方』として翻訳したが、未完であった。1880年(明治13年)10月、衛生局長長與専齋の建議により、松方正義内務卿が太政官に「第一、本邦未た藥局方の律書あらす(略)」という伺書を出し、1886年(明治19年)6月に「藥局方」が公布された(薬品数468)。また後に陸軍病院藥局方、陸軍藥局方も作られた。日本薬局方は1886年(明治19年)の版を初版とし、医薬品の開発、試験技術の向上に伴って改訂が重ねられている。かつては10年に一度改正されていたが、現在は5年に一度改正されている(この間に2回、追補版が出る)。現在は2016年(平成28年)に第十七改正日本薬局方が公示されている。なお、薬局方という言葉は、日本の歴史において、薬典という言葉を「方」と記載したことに由来する。これは、中国宋代の古医書『和剤局方』に倣ったものだと考えられている。ちなみに、中国における医薬品の品質規格書は、薬典の言葉を用いた『中華人民共和国薬典』である。歴代の日本薬局方調査会委員等は以下のとおり。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。