『東京画』("Tokyo-Ga")は、1985年製作のドキュメンタリー映画。小津安二郎を敬愛するドイツの映画監督として知られるヴィム・ヴェンダースが、鎌倉の小津の墓を訪問し、小津の作品『東京物語』で主演の笠智衆や撮影の厚田雄春にインタビューする。一方で、『東京物語』の舞台となった東京の取材当時の日常風景が展開される。オープニングとエンディングに小津作品『東京物語』がフィーチャリングされる。映されているのは1983年の東京である。『東京物語』で描かれた1953年の様相はなく、欧米化された都会の喧騒の中にも、日本独自の風景がそこにはあった。パチンコ・竹の子族・食品サンプル等が映されている。製作されたのは西ドイツで、ナレーションを行っているヴィム・ヴェンダースはドイツ人ではあるが、配給がフランス映画社である為か、フランス語によるナレーションとなっている。ヴィム・ヴェンダースが追い求めた往時の東京の景色は、『東京物語』から引用されるが、その中には尾道の景色が多々混じってしまっている。ヴィム・ヴェンダースは後日、朝日新聞によって尾道に招かれることとなった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。