LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

セサミストリート

『セサミストリート』(SESAME STREET)は、アメリカの非営利番組制作会社「チルドレンズ・テレビジョン・ワークショップ」(Children's Television Workshop)/現、セサミ・ワークショップ(Sesame Workshop)が制作するマペットキャラクターを使った子ども向けテレビ教育番組、及び同番組の舞台となる架空の通りの名前である。1969年のアメリカでの放送開始以来、40年以上に渡って140以上の国と地域で愛され続けている。「セサミストリート」とは、番組の舞台となっているニューヨーク州マンハッタンにあるとされる架空の通りの名である。アラビアンナイト(千夜一夜物語)の『アリババと40人の盗賊』の中に出てくる呪文「開けゴマ(open sesame)」からきており、「宝物が隠されている洞窟が『開けゴマ』の呪文によって開いたように、この番組によって子どもたちに新しい世界や知識の扉をひらいてほしい」という願いが込められているとされる。この通りのテラスハウスに住む人間やマペットたちの話を中心に、様々な就学前教育を目的としたコーナーが放送される。番組が子どもたちに、親近感を持ってもらえるような工夫の1つに、番組のシンボルキャラクターであるビッグバードを始め、多くのマペット(操り人形)及びマペットキャラクターが登場しているのが挙げられる。この番組から生まれたマペットは、個性豊かなキャラクターで世界中の多くの子ども達に愛されている。番組に登場するマペットは、おもに人間型・動物型・モンスター型とがある。マペットの操演者(マペティア)は同時に声も担当し、ときにはアドリブも繰り出す事がある。マペットのデザインはジム・ヘンソンが手がけていた。なおマペットとは、「マリオネット」と「パペット」を組み合わせたヘンソンの造語である。マペットには2人以上の操演によって滑らかな動きをしているものがあるが、これはヘンソンが来日した際に鑑賞した文楽がヒントになっている。ヘンソンは生前、番組内でアーニー、カーミットなどの操演・声を担当していた。その他、マペットが出演するテレビ番組にマペット放送局があり、劇場版もある。ヘンソンの作り出したマペット第一号であるカーミットは、どちらにも出演している。太線は日本版(テレビ東京版)にも登場したマペット。1987年、マリアと結婚した。1989年、娘の Gabi が誕生。アメリカ本土での評価は高く、単なる子ども向けの教育番組にとどまらず、有名ミュージシャンが手がけた良質な音楽や、古い映画・テレビ番組のパロディなどもあるため、大人のファンも多い。カーペンターズの「シング」など、番組発のヒット曲も存在する。1971年に、NHKが制定した教育番組の賞である第7回日本賞グランプリを受賞している。デイタイム・エミー賞も2009年までに122個受賞している。また「最も人気のある子ども向け教育番組」としてギネスブックにも登録されている。日本の子ども番組『ひらけ!ポンキッキ』は、当番組をモデルに制作された。ワンポイントで有名俳優・歌手が出ることがあり、それが1つのステイタスにもなっている。1989年にソニー・クリエイティブプロダクツが日本におけるライセンサーとなり、キャラクター商品の販売が開始されたが、NHK版の終了とともに権利を解消する。2003年、アサツー ディ・ケイやウィーヴなど数社が、日本における商品化およびプロモーション事業のマスターライセンスを取得した。2004年、アサツー ディ・ケイ、ウィーヴ、日本経済社、テレビ東京ブロードバンド、オデッセイコミュニケーションの5社が出資し、日本における『セサミストリート』の権利の管理などを行う企業「セサミストリート パートナーズ ジャパン」(SSPJ)を設立。。同年、サンリオが日本での商品化におけるサブライセンスを取得し、キャラクター商品の企画を開始した2009年、2010年3月31日をもってSSPJが解散すると発表。2010年以後、日本における『セサミストリート』の権利の管理などは、米国セサミ・ワークショップが株式会社ウィーヴをエージェントとして直接行っている。日本では日本賞受賞を契機に、賞を設けたNHKが教育テレビジョン(Eテレ)で英語教育番組として英語オリジナル版(以下、オリジナル版)を1971年7月21日 から8月31日までの午前9時00分~10時00分、再放送では午後1時から2時までの放送(夏休みスペシャル)と12月25日 から12月31日までの(冬休みスペシャル)に放送し、1972年1月1日から1月7日までお正月休みとして放送、1972年4月9日からオリジナル版でレギュラー放送が開始された。1991年度より視覚障害者向けに副音声による解説放送を実施の上で放送された。英語の台詞を理解できる様に長らく、台詞を翻訳したテキストがNHK出版から発行されていたが、1998年より二ヶ国語放送となり、ビッグバード等の登場キャラクターの声が日本語でも聞けるようになった(声はテレビ東京で放送されていた日本版とは異なっている)。テキストについては二ヶ国語放送化に合わせて休刊されている。制作プロダクションであるSesame Workshopが幼児向け教育番組としての日本版の共同制作を要望したことに対し、NHK側は英語教育番組としてのオリジナル版の放送を継続したいということで折り合いがつかなくなり、2004年4月3日をもってNHKでの放送を終了した。※太字はマペットキャラクターを演じた声優NHK教育テレビ(Eテレ)の放送時間。NHK版の終了から半年後、テレビ東京系列で日米共同制作による日本版セサミストリートが2004年10月10日(午前9:00~)より放送開始された。BSジャパン(3日遅れ)・アニマックスでも時差放送されていた。日本で制作されたマペット劇が中心で、「心、自我、感情表現」や「自然、環境」をメインに取り扱っていた。日本のセサミストリートにはコンビニがあり、ストリート以外でも「セサミの森」という場所が登場した。また、アメリカなどで制作されたライブラリ映像も合わせて放送したり、「イングリッシュ on ストリート」という英語を教えるコーナーも登場した。この番組内では日本だけのオリジナルキャラクターが登場した。2005年10月3日~2005年12月23日にかけて、平日帯番組として、早朝6:40~6:45に5分間番組の『プチプチ!セサミストリート』も放送された(2006年1月9日~2006年3月31日までは再放送)。第76話(2006年4月2日)より番組がリニューアルされ、グローリーとメグが日本オリジナルキャラクターとして新たに加わった。また、出演者にコミュニティーセンターのおじさんとして、戸田ダリオがヒューマンキャラクター(出演者)として加わった。さらに、英語コンテンツの充実が図られた。また、第102話(2006年10月1日)より国際性をはぐくむをテーマにリニューアルを行ったことに伴い、マペットが一般家庭を訪問するコーナーが追加された。また、エルモズワールドを、一部日本で撮影されたものを加えるなど、再構成したものを放送するようになった。2007年9月30日をもってテレビ東京系列での放送を終了した。この枠での3年間の放送は子供向け番組枠になった2002年7月以降の番組としては最長記録。日本版の制作にあたっては、「セサミストリートアドバイザーボード」が組織され、日本の子どもたちの直面する諸問題をリアルタイムに把握し、番組のカリキュラム作りに反映している。アドバイザーには、放送大学教授永野重史、国際幼児教育学会会長で筑波大学名誉教授の松原達哉、文部科学省幹部でデザイナーの松浦季里、筑波大学附属小学校元副校長の清水尭などが名を連ねた。2006年3月19日放送分で数字を英語で教えるアニメーションコーナーで1つの数字につき1秒間に12回の光の点滅(通称パカパカ)を使い、「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」の「光の点滅は1秒間に3回を超えて使用してはならない」との規定に抵触していたことが発覚した。当時の報道によると、同番組を視聴して体調不良になった視聴者は出ていないとのことだったが、テレビ東京は同番組を録画したビデオ・DVDの視聴を避けるようにと注意を呼びかけた。2009年10月より、元はセサミストリートの中のひとつのコーナーだった「エルモズワールド」が、ディズニー・チャンネルの未就学児童向け番組ゾーン「プレイハウスディズニー」で【月~金 10:30~】に放送されている。「エルモズワールド」とは、日本でも人気の高い、赤いふさふさの毛と大きな目が特徴のエルモが、毎回決めたテーマに沿って、靴の履き方や手の洗い方、歯の磨き方など、身近なものについて、テレビの前の子どもたちと一緒に楽しみながら学んでいく、知育性豊かな番組である。2012年10月に行われたアメリカ大統領選挙前のテレビ討論で共和党のミット・ロムニー候補が公共テレビへの補助金打ち切り政策の一例として「人気キャラクターの『ビッグバード』は好きだが、財政赤字を増やしてまで国が支援すべきでない」と番組終了を匂わす発言をした。この発言に民主党がウォール街の富裕層を優遇する姿勢だと言う概要のネガティブ・キャンペーンCMを放送、これに対し共和党は「大統領は国民でなく、ビッグバードを助けるのに躍起になっている」と弁解している。当番組で使われている数字・アルファベットの書式はフーツラが多く使われているが、数字の「1」は上部のひげ飾りの部分が省略され小文字の「l」とほぼ似ている。また「4」は斜線部と縦棒が繋がっていないかたちになっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。