のりたまとは、丸美屋食品工業から販売されているふりかけ。同社の登録商標であるため、他の食品メーカーから発売されている同種のふりかけは『たまご』『のり.たまご』等と名前を変えて発売されている。ほんのりとした甘みのある玉子味の顆粒と香り高いきざみ海苔の味の組合せが特徴。成分は他にさば削節、抹茶、胡麻、青海苔、鶏肉、砂糖、塩、醤油、こしあん等から成る。丸美屋食品の創業者・阿部末吉が、旅館の朝食のような雰囲気を家庭でも手軽に味わえないかと考え、卵と海苔を使ったふりかけ「のりたま」を考案したという。1960年(昭和35年)に発売(初代パッケージデザインは大高重治)されて以降、高い人気を得ている。1963年(昭和38年)に丸美屋食品工業がスポンサーを務めたテレビアニメ『エイトマン』のシールをおまけに付け、大ヒットした。以降、代表的なふりかけ商品として広く市場に認知されている。時代の変化に応えて、塩分の減量などを行ってきた。ちなみに原材料の一つであるこしあんは和菓子に使われるあんこではなく豆を粉末状にしたもので甘さはない。何故、入っているかは企業秘密事項となっている(テレビ朝日シルシルミシルにて)。初代CMキャラクターは落語家で司会者の桂小金治であった。NHK総合で放送されたドラマ『ポンポン大将』の船長に扮した小金治が「面舵いっぱ~い、のりたまでいっぱ~い」というキャッチコピーが人気を集めた。CMにはその後、谷啓、木村理恵、コント・ラッキー7、片岡鶴太郎、三宅裕司、加藤あいなどが出演した。子役時代の坂本真綾がCMソングを歌っていたこともある。2015年現在は木村佳乃が出演している。1999年に明星食品から「のりたま焼そば」というカップ焼きそばが発売された。名前の通り、「のりたま」がふりかけとして入っていたもので、パッケージデザインも「のりたま」とほぼ同じものであった。現在は発売終了。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。