愛岐道路(あいぎどうろ)は、愛知県瀬戸市鹿乗町から岐阜県多治見市平和町に至る総延長約11.8kmの道路である。愛知県道・岐阜県道15号名古屋多治見線の一部。かつては有料道路(自転車も通行可能)であったが、1987年8月3日をもって無料開放されている。現在でも中央本線の定光寺駅からその道路を望むことができる。ちなみに、料金所は定光寺駅の川を挟んだ対岸にあった。途中に2箇所信号交差点がある。県境付近には古虎渓トンネルという150m程度の短いトンネルがある。愛岐処分場への道もこの道路から分岐している。またこの道路は全線にわたって庄内川(土岐川)の左岸を通っているため、連続雨量が150mmを越えると通行止めになる。全線片側1車線で最高速度は50km/h。道幅が狭く、河の反対側はがけになっているため、対向車とのすれ違いや落石に注意が必要。この道路はもともと、国道19号の内津峠がまだ旧道の峠を利用していた頃に国道19号の渋滞を緩和する目的で作られた。この道路を経由すると、急勾配急カーブの内津峠を避けられるために、多くの車両が行きかうようになった。しかし、内津峠に内津トンネルが開通するとこの道路を利用する車両は減少した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。