椎名 豪(しいな ごう、1974年5月16日 - )は、日本の作曲家。バンダイナムコスタジオ所属。神奈川県出身。本名は椎名豪(しいな まさる)だが、読みやすさを考慮し活動上は椎名豪(しいな ごう)としている。実家はエレクトーン教室を開いており、自身も幼少時代にエレクトーンを習っていたが、積極的に音楽活動をしているわけではなかった。学生時代にはバンドを組んでいた。就職活動で46社に落ちた後、ナムコに入社。その後本格的に曲作りを始める。2005年、ゲーム『テイルズ オブ レジェンディア』で初めてRPGの音楽を手がける。新日本フィルハーモニー交響楽団による演奏を取り入れるなど、従来のテイルズ オブ シリーズのイメージとはまた違った雰囲気の作品となった。シリーズでは異色作と評価されることも多いが、音楽は高い評価を得ており、ゲーム音楽のコンサート「PRESS START 2009」で同作の「melfes〜輝ける青」が曲目の1つに選ばれた。同作以降もシリーズ作品に何度かかかわっている。2010年、ゲーム『ゴッドイーター』(および同作のバージョンアップ版『ゴッドイーター バースト』)で作曲を担当。同作の挿入歌「神と人と (Vocal Ver.)」は日本のメディアとしては唯一「Hollywood Music in Media Awards 2010」にノミネートされた。曲中に架空言語を取り入れることがある。実在する言葉でないのは、「『間違っている』と指摘される」ことや「海外でのチェックが大変」という理由からであるという。『ミスタードリラー ドリルランド』の「DAYS」や『テイルズ オブ レジェンディア』の「蛍火」など、架空言語でない作詞も行う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。