LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

林逋

林逋(りん ぽ、967年 - 1028年)は中国・宋代の詩人。字は君復。没後に仁宗により和靖先生の謚を贈られたため、林和靖とも呼ばれる。杭州銭塘(浙江省)の出身。若くして父を失い、刻苦して独学する。恬淡な性格で衣食の不足もいっこうに気にとめず、西湖の孤山に盧を結び杭州の街に足を踏み入れぬこと20年におよんだ。真宗はその名を聞いて粟帛を賜い、役人に時折見回るよう命じた。薛映・李及が杭州にいたときは彼らと終日政談し、妻子をもたず、庭に梅を植え鶴を飼い、「梅が妻、鶴が子」といって笑っていた。行書が巧みで画も描いたが、詩を最も得意とした。一生仕えず盧のそばに墓を造り、「司馬相如のように封禪の書を遺稿として用意してはいない」と詠み、国事に関心がないことを自認していた。その詩が都に伝わると仁宗は和靖先生と諡した。林逋の詩には奇句が多く、「疎影横斜水清浅。 暗香浮動月黄昏。」の二句は梅を詠んだ名吟として広く知られている。平生は詩ができてもそのたびに棄てていたので、残存の持は少ない。『文献通考』には『詩集』3巻と『西湖紀逸』1巻があるというが、明の沈履徳の編になる『宋林和靖先生詩集』は4巻・附1巻・拾遺1巻から成る。通行本は『和靖詩集』と題され1巻・附1巻。別に『省心録』1巻がある。日本でも林逋の詩は愛好され、貞享3年(1686年)の和刻本その他がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。