鈴鹿アンリミテッドFC(すずかアンリミテッドエフシー、)は、三重県鈴鹿市を本拠地とする社会人サッカークラブ。Jリーグ加盟を目指すクラブの一つである。2008年から2015年までのクラブ名はFC鈴鹿ランポーレ(エフシーすずかランポーレ、)であった。三重県名張市を拠点としていた「三重FCランポーレ」と、三重県鈴鹿市を拠点としていた「鈴鹿クラブ」が合併して2009年に現在のチームとなった。名張時代の2006年(平成18年)から2015年まで用いていたクラブの愛称「ランポーレ」は、同市が生んだミステリー作家の江戸川乱歩に由来し、ランポーレ時代のチームエンブレムも江戸川乱歩の代表作「怪人二十面相」をチームの象徴とし、変幻自在な動きで相手を翻弄するチームという想いを込めたという。なお、旧名称「三重FCランポーレ」のマーク「M.I.E.」は、三重県の「M」、伊賀地方の「I」、「みんなで応援しよう」・「だれでも参加できる」と言う意味を込めて英語の「Everyone」と「Everybody」の「E」であった。2009年(平成21年)にホームタウンを名張市から鈴鹿市へ移転と同時にホームスタジアムも上野運動公園競技場から鈴鹿スポーツガーデンへと移った。法人名も「芝生のグラウンドを愛する会」から「三重からJリーグのチームを創る会」に変更された。2013年(平成25年)Jリーグ準加盟を申請をするが継続審議となり準加盟資格は得られていない。「運営体制の変更に伴い商標権等の関係で現在のチーム名を使い続けることに将来的にリスクが生じる可能性」があるとの理由から、2016年シーズンからのチーム名変更を発表、2016年1月28日に新チーム名を「鈴鹿アンリミテッドFC」とすることが発表された。新チームエンブレムは「守備の強固さ」と「地域への密着性」の意味を持たせた盾の中央に "Unlimited" の「U」と三重の「三」をデザインしたもので、周囲にはチェッカーフラッグを模したリボンを配した。現在の運営法人は「株式会社 鈴鹿スポプレアンリミテッド」で、本田技研工業鈴鹿製作所近くの自動車部品・用品製造会社工場跡地にクラブ事務所とフットサルコートを構える。1980年3月に名張市を拠点に設立、1982年4月に三重県サッカー協会に加盟し、1991年に三重県サッカーリーグ1部に昇格。2005年2月に「W.S.C.名張アドミラル」に名称変更、さらに2006年2月には「M.I.E.ランポーレFC」に名称変更。2006年2月22日に公式ウェブサイト開設。この年は三重県社会人選手権(天皇杯予選)ベスト8、三重県リーグ1部を2位で終え第41回東海社会人サッカートーナメント大会に進出。Aブロック優勝となって東海リーグ参戦が決定。同年11月1日には「三重FCランポーレ」に名称変更する。2008年5月21日、「鈴鹿クラブ」と合併を発表。9月1日には、2009年シーズンから本拠地を鈴鹿スポーツガーデンに移し、「FC鈴鹿ランポーレ」に改名することを発表。2009年シーズンは三重県社会人サッカー選手権大会優勝。東海リーグ2部を無敗で制し1部に昇格。2010年シーズン、2011年シーズンは三重県社会人サッカー選手権大会を連覇。2011年は三重県サッカー選手権大会(第91回天皇杯予選)を制し、天皇杯初出場。1回戦で中京大学に競り勝つも、2回戦で名古屋グランパスに敗戦。2012年にはサッカー単独競技から総合型地域スポーツクラブを目指すため法人名が「三重すずかスポーツクラブ」に改名された。三重県社会人サッカー選手権大会を四連覇し、三重県サッカー選手権(第92回天皇杯予選)も制して天皇杯に2年連続出場優勝(1回戦で浜松大学に勝利するも2回戦でジュビロ磐田に敗退)。また、東海リーグ1部で初優勝し第36回地域決勝に初出場(グループリーグ敗退)。2013年シーズンは三重県社会人サッカー選手権大会でヴィアティン桑名に敗れて五連覇ならず。東海リーグも6位にとどまる。2014年シーズンは三重県社会人サッカー選手権大会でヴィアティン桑名に雪辱を果たすも三重県サッカー選手権(第94回天皇杯予選)で桑名に敗れて天皇杯出場ならず。東海リーグは2年ぶり2度目の優勝を果たすが、第38回地域決勝はグループリーグ敗退。この年限りで4シーズン監督を務めた髙木成太が退任し、強化部長に就任した。2015年シーズンは、開幕直前に前監督で強化部長の髙木成太が「一身上の都合」で退団(後に鈴鹿市議会議員選挙に出馬するためであることが判明)したのを皮切りに、取締役の西條一博や育成世代のコーチ陣が相次いで退団。白子駅前センター商店街に構えていたクラブ事務所を退去するなど経営環境が劇的に変化したことにより選手補強に大きく影響。最終的にはこの年監督に就任した元ヴォルカ鹿児島監督の小澤宏一の尽力である程度の戦力は整えたものの、三重県サッカー選手権でヴィアティン三重に敗れて全社、天皇杯への出場を逃し、東海リーグもリーグ戦序盤の連敗などもあってFC刈谷に勝ち点1及ばず連覇を逃し、JFL昇格の目標は叶わなかった2016年
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。